PR

ニッポンの社長の辻&ケツさんの学歴や経歴!出身大学・高校と芸人としての道

この記事では、お笑い芸人ニッポンの社長の辻さんとケツさんの出身高校や経歴について、またコンビ結成のいきさつやお笑い芸人になるきっかけなども紹介しています。

コントと漫才の両方をこなすコンビで、ボケとツッコミを固定しないスタイルが特徴なんです。

ニッポンの社長について詳しく見ていきましょう。

《吉本興業がお送りする、公式のライブ配信サービス》


スポンサードリンク

ニッポンの社長の辻の学歴・経歴

野球部出身ながら大声を出すのが苦手で、「心は文化系」と語る辻さん。

どのような学歴の持ち主なのか、プロフィールや芸人になったきっかけ、経歴について見ていきましょう。

辻さんの学歴(大学・高校)

THE BLUE HEARTSのファンで、楽曲『青空』が、芸人を志すきっかけになったという辻さん。

どのような学歴やエピソードを持っているのか、辻さんの学歴を大学から小学校まで順に紹介します。

辻さんの出身大学

辻さんの出身大学は、花園大学です。

所属学部は不明ですが、野球推薦で大学に入学したことが判明しており、そこから出身大学が特定できました。

しかし突然、野球への情熱を失い、途中退部して音楽サークルに入会しています。

花園大学は京都を代表する仏教系大学の一つで、野球の他にもラグビーが強いことで名を知られています。

ミキの亜生さん、安田大サーカスのクロちゃん、チュートリアルの徳井義実さんなど多くのお笑い芸人を輩出しています。

ミキの情報はこちら>>>

学校名 花園大学
学科・コース
偏差値 35~42
所在地 〒604-8456 京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1
最寄り駅 円町駅・・JR(嵯峨野線)
西大寺御池駅・・京都市営地下鉄(東西線)
西ノ京馬代町(花園大学前)バス停・・京都市バス(62,63,65,66系統)
太子道バス停・・京都市バス(26,27,91,202,203,205系統)
公式サイトHP https://www.hanazono.ac.jp/
著名な卒業生 亜生(ミキ)・クロちゃん(安田大サーカス)・徳井義実(チュートリアル)

辻さんの出身高校

辻さんの出身高校は、京都府立鳥羽高等学校です。

京都市南区に位置し、斜め向かいには五重の塔で有名な東寺があります。

普通科の中に芸術やスポーツ系の3コースがあることでも知られ、ユニークな教育を行っています。

硬式野球部も府内では強豪校で、辻さんも所属し、野球漬けの日々を送りました。

現在も芸人界で一、ニを争う野球好きの辻さんですが、この頃からの情熱は冷めていないのですね。

先輩芸人にあたるレギュラーの西川晃啓さんも、この学校の出身です。

学校名 京都府立鳥羽高等学校
偏差値 45~58
所在地 〒601-8449 京都府京都市南区西九条大国町1番地
最寄り駅 東寺駅・・近畿日本鉄道(京都線)
西大路駅・・JR(京都線)
羅城門バス停・・京都市バス(16番)
公式サイトHP 京都府立鳥羽高等学校
著名な卒業生 西川晃啓(レギュラー)

辻さんの出身中学校

辻さんの出身中学校は、京都市立藤森中学校です。

伏見稲荷で有名な京都市伏見区に位置し、「自主・敬愛・挑戦」を教育目標に掲げています。

実弟で元中日ドラゴンズの投手を務めた辻孟彦さんがこの中学校の出身であることから、辻さんも同じ中学校であることが判明しました。

辻さんは野球少年で、日々クラブ活動に汗を流す少年でした。

ブラックマヨネーズの吉田敬さん、倖田來未さんとmisonoさん姉妹もこの学校の卒業生です。

学校名 京都市立藤森中学校
所在地 〒612-0031 京都府京都市伏見区深草池ノ内町55番地
最寄り駅 藤森駅・・京阪電気鉄道(京阪本線)
竹田駅・・近畿日本鉄道(京都線)、京都市営地下鉄(本線)
公式サイトHP 京都市立藤森中学校
著名な卒業生 辻孟彦(実弟。元プロ野球選手)吉田敬(ブラックマヨネーズ)・倖田來未・misono

辻さんの出身小学校

辻さんの出身小学校は、京都市立砂川小学校です。

京都市伏見区のほぼ中央に位置し、西側には龍谷大学のキャンパスがあります。

辻さんは小学生の時に野球を始めると同時に、吉本新喜劇にもハマって、土曜日の授業が終わるとすぐにテレビにかじりついて新喜劇を見る少年でした。

その経験が、現在の辻さんのベースとなっているのかもしれません。

実弟の辻孟彦さん、ブラックマヨネーズの吉田敬さんも同じ小学校を卒業しています。

学校名 京都市立砂川小学校
所在地 〒612-0016 京都府京都市伏見区深草ケナサ町25-5
最寄り駅 稲荷駅・・JR(奈良線)
龍谷大前深草駅・・京阪電気鉄道(京阪本線)
伏見稲荷駅・・京阪電気鉄道(京阪本線)
公式サイトHP 京都市立砂川小学校
著名な卒業生 辻孟彦(実弟。元プロ野球選手)吉田敬(ブラックマヨネーズ)

辻さんの芸人経歴

先輩芸人の板尾創路さんに似ていると言われ、いつも恐縮してしまうという辻さん。

どのような経歴があるのかを見ていきましょう。

辻さんが芸人になったきっかけ

辻さんは、弟で元プロ野球選手の辻孟彦さんと共に、小学生の頃から野球漬けの日々を送っていました。

しかし、「自分は野球部の中で浮いている」と感じ、当時大好きだった吉本新喜劇をきっかけにお笑いに興味を持ちます。

高校生の頃始まったM-1グランプリには特に魅力を感じ、同級生に「”一緒にお笑いやらへん?“と声をかけては断られていた」と振り返っています。

大学に入ってからも友人を誘ってNSC入りを試みますが断られ、仕方なく就職活動を始めると同時に、NSCのパンフレットを取り寄せていました。

それを見つけた母親は「お笑い好きやったもんな」とだけ言い、辻さんの予想に反してNSC入りを賛成してくれたのでした。

これを機に就職活動を辞め、NSC大阪校に32期生として入校を果たしたのでした。

辻さんの芸人経歴

NSC卒業後、「はだしのソルジャーボーイ辻」という名前でピン芸人としてデビューしました。

コンビを組みたい気持ちが強く、2012年にコンビ「ソファー」を結成しますが、半年で解散、その後「田園」「サラボナ」としても活動しましたがいずれも長続きせずに解散しています。

解散後は「辻クラシック」として再びピン芸人として活動を始めました。

ケツさんとは私生活でも交流がありましたが、ケツさんがコンビを解散したことを機にコンビを組もうと持ちかけられ、2013年に「ニッポンの社長」結成となりました。

高校生の頃から文化祭の出し物の台本を書き、自身のnoteでも読み応えのあることで知られていた辻さんは、コンビの台本をすべて手掛け、舞台に立つようになりました。

2015年からは賞レースにも参戦し、コントも漫才もできる芸人として、そしてリアリティのあるネタを書ける作家としても、先輩芸人から高く評価されています。

辻さんのプロフィール

芸名 辻(つじ)
本名 辻 皓平(つじ こうへい)
生年月日 1986年11月15日
出身地 京都府京都市
身長 183cm
体重 71kg
血液型 O型
立ち位置 向かって左

スポンサードリンク

ニッポンの社長のケツの学歴・経歴

実業家の与沢翼さんに似ていると言われ、それがコンビ名の由来にもなったケツさん。

どのような学歴の持ち主なのか、プロフィールや芸人になったきっかけ、経歴について見ていきましょう。

ケツさんの学歴(大学・高校)

学生時代は家でゴロゴロしていたので、生まれ変わったら思う存分外で運動すると思う、と語るケツさん。

どのような学歴を持っているのか、ケツさんの学歴を大学から小学校まで順に紹介します。

ケツさんの出身大学

ケツさんの出身大学は、近畿大学です。

京都学園大学を扱うネタがあることから、京都学園大学出身だと間違われることも多いのですが、あくまでネタだと語っています。

ケツさんの所属学部は不明ですが、附属高校から内部進学しています。

成績はイマイチで、3年生の時には留年したとSNSで明かしたこともありました。

霜降り明星のせいやさん、ゆにばーすの川瀬名人さんもこの学校の卒業生です。

ゆにばーすの情報はこちら>>>

また、ヒコロヒーさんも文芸学部に所属していました。(のちに中退)

ヒコロヒーの情報はこちら>>>

学校名 近畿大学
学科・コース
偏差値 42.5~65
所在地 〒577-8502 大阪府東大阪市小若江3-4-1
※東大阪キャンパス
最寄り駅 長瀬駅・・近畿日本鉄道(大阪線)
八戸ノ里駅・・近畿日本鉄道(奈良線)
JR俊徳道駅・・JR(おおさか東線)
※東大阪キャンパス
公式サイトHP https://www.kindai.ac.jp/
著名な卒業生 せいや(霜降り明星)・川瀬名人(ゆにばーす)・ヒコロヒー※中退

ケツさんの出身高校

ケツさんの出身高校は、近畿大学附属高等学校です。

東大阪市に本部を持ち、中高大の一貫教育を行っています。

特に水泳や野球などのクラブ活動に力を入れており、多くのオリンピアンやプロ野球選手を輩出しています。

ケツさんは軽音楽部に所属していましたが、なじまなかったようで半年ほどで退部し、その後は個人でギターを弾いていたと語っています。

吉本新喜劇の小藪千豊さん、シャ乱Qのつんく♂、まこと、しゅうさんもこの学校の出身です。

学校名 近畿大学附属高等学校
偏差値 63~71
所在地 〒578-0944 大阪府東大阪市若江西新町5-3-1
最寄り駅 長瀬駅・・近畿日本鉄道(大阪線)
八戸ノ里駅・・近畿日本鉄道(奈良線)
公式サイトHP https://www.jsh.kindai.ac.jp/
著名な卒業生 小藪千豊・つんく♂、まこと、しゅう(シャ乱Q)

ケツさんの出身中学校

ケツさんの出身中学校は、奈良県生駒市立光明中学校です。

1983年設立の比較的新しい中学校で、近隣の住宅数増加に伴い開校したと言われています。

この頃は両親が不仲で「家庭の雰囲気は悪かった」とケツさんは振り返っています。

父親とは3年間一度も口をきかなかったケツさんですが、母親との関係は良好で、一緒に買い物に行ったり、家事の手伝いをしたりと親孝行ぶりを発揮していました。

学校名 生駒市立光明中学校
所在地 〒630-0201 奈良県生駒市小明町55
最寄り駅 白庭台駅・・近畿電気鉄道(けいはんな線)
宛の木バス停・・奈良交通バス(170系統)
あすか野団地口バス停・・奈良交通バス(165系統)
公式サイトHP 生駒市立光明中学校
著名な卒業生

ケツさんの出身小学校

ケツさんの出身小学校は、非公開です。

出身の中学校の校区を調べると、以下のいずれかの小学校に通っていた可能性があります。

  • 生駒市立あすか野小学校
  • 生駒市立生駒台小学校
  • 生駒市立桜ケ丘小学校
  • 生駒市立真弓小学校

ケツさんは地元の少年野球チームに参加し、休日には試合にも出ていました。

「野球は好きだったけど、あまりセンスがなかった」とも語っています。

今後、詳しい情報が公開されることに期待しましょう。

ケツさんの芸人経歴

トレードマークの白いスーツに黒の蝶ネクタイが「ビアホールにいそう」と言われたこともあるケツさん。

どのような経歴があるのかを見ていきましょう。

ケツさんが芸人になったきっかけ

ケツさんは中学生の時に見たM-1グランプリで、優勝した笑い飯のネタに衝撃を受け、お笑い芸人への憧れを持つようになりました。

「同じ奈良県出身だったので親近感もあった。かっこいいと思った」とインタビューで明かしています。

高校では入部した軽音楽部もすぐに退部し、大学も内部進学を決めてゴロゴロしていたケツさんですが、大学進学後、このまま就職して普通の社会人になるのかとぼんやり考えていました。

そんなケツさんの背中を押したのは母親でした。

大学1年生の時に母親から「就活が始まったら、お笑いはでけへんよ。NSCに行くなら今ちゃう?」と言われ、2年生への進級と同時にNSC大阪校に33期生として入校したのでした。

ケツさんの芸人経歴

NSCを卒業後、同期とコンビ「寺シガ」を結成し、芸人としての活動を開始します。

寺シガはコント職人として評価され、今後を期待されましたが2013年初めに相方の引退により解散となります。

解散後、ピン芸人として活動中で、プライベートでも親交のあった先輩芸人の辻さんに声をかけ、ニッポンの社長として再始動することになったのでした。

コンビ結成後は辻さんが書くネタの世界観を見事に表現し、ちょっと弱気な大学生や、どこにでもいそうな少年など、身近なキャラをコントで表現しています。

また、バラエティー番組ではさまざまなロケをこなし、街の人々の話を引き出すのがうまいと評判です。

ケツさんのプロフィール

芸名 ケツ(けつ)
本名 西原 大地(にしはら だいち)
生年月日 1990年6月11日
出身地 奈良県生駒市
身長 162cm
体重 73kg
血液型 O型
立ち位置 向かって右

スポンサードリンク

ニッポンの社長(芸人)の結成

ニッポンの社長は吉本興業に所属のお笑い芸人で、辻さんとケツさんのコンビです。

コンビとしては珍しく、ボケとツッコミを固定しないことで知られています。

ピン芸人として舞台で活動していた辻さんに、コンビを解散したばかりのケツさんが声をかけ、2013年に結成されました。

コンビ名は「焼き肉」の予定でしたが周囲に猛反対され、それならインパクトのある名前にしようと考えて名付けられました。

コントを得意とし、非現実的なネタはほとんどしないことで知られ、学生の就職面接やバッティングセンターでの一コマを題材にしたネタは、実話かと思わせる不思議さをかもし出しています。

2021年のNHK新人お笑い大賞では予選、決勝共に満点を獲得して優勝したことで話題になりました。

主に舞台を中心に活動していましたが、近年はテレビへの露出も増え、新たなファンを獲得しています。

まとめ

今回は、ニッポンの社長の学歴や経歴、芸人になったきっかけについてご紹介しました。

お互いに親のすすめでNSC入校を決めたという共通点があり、漫才もコントも巧みにこなす二人を「お笑い二刀流」と呼ぶ人もいます。

2020年のキングオブコントで伝説のネタ「ケンタウロス」を披露し、コアなファンを喜ばせた二人は「優勝したら、賞金は月割りでもらいたい。その方がずっとネタを考え続けられるから」と語りました。

地に足をつけて先を見すえるニッポンの社長は、息の長い芸人として、私たちを楽しませてくれることでしょう。

M-1グランプリ2024をもう一度見る方法【見逃し配信】

2024年12月22日(日)放送「M-1グランプリ2024」を見逃した方、また、もう一度見たい方!

あの感動は何度でも見たいですよね。

そこで、見逃し配信のご案内です。

M-1グランプリ見逃し配信動画サービス

早速ですが、M-1グランプリ見逃し配信動画サービスをご紹介しますね。

【M-1グランプリ見逃し配信動画サービス】

動画配信サービス 見逃し配信状況 無料トライアル期間
U-NEXT
(初回から配信)
31日間
Amazonプライム
(大阪チャンネルセレクト)

(配信あり)
14日間
Lemino
(初回から配信)
31日間

M-1グランプリの見逃し配信は「U-NEXT」「Amazonプライム」「Lemino」で視聴できますよ。

「Amazon Prime」は、以前はプライムメンバーだけで楽しめるサービスでしたが、最近「大阪チャンネルセレクト」という新しい加入が必要になりました。

ただし、大阪チャンネルセレクトには14日間の無料トライアルがあるため、プライム会員の方はこの期間を利用して、過去のM-1グランプリを楽しむのも良い選択かもしれません。

 

Leminoでは、Leminoプレミアムの31日間の無料トライアルを利用することで、過去のM-1グランプリのエピソードをすべて視聴できます。

ただし、注意が必要なのは、無料期間が終わると、翌月の1日に月額990円(税込)の料金が発生する点です。

例えば、1月20日に無料体験が終了した場合、1月分の料金が請求されます。

これでは、無料体験の期間が短くなってしまいますね。

で、一番おすすめなM-1グランプリの見逃し配信は「U-NEXT」です。

M-1の他にもお笑い番組を配信していますから、正月休みに存分に楽しめますね。

U-NEXTは無料トライアル31日間!

年末年始はU-NEXTで決まりですね。

 

U-NEXTなら、過去のM-1グランプリも見れるんですよ。

U-NEXTに申し込むのはこちら>>>

31日間無料トライアル中

U-NEXTの特徴

U-NEXTは、31日間の無料体験期間を提供していて、その間には600ポイントがもらえるんです。

無料期間後には毎月1,200ポイントが付与され、これらのポイントは映画チケットや電子書籍の購入に使えます。

残念ながら、月額料金の支払いには使用できませんけどね。

その分、たくさん楽しめます。

U-NEXTの特徴は、作品の豊富さと新作の早期配信です。

31万本以上の作品(有料作品も含む)があり、特に年末年始に多くの作品を一気に視聴するのに最適なんです。

無料トライアル期間終了後は月額2,189円がかかります。

でも、31日間の無料トライアル中に解約すれば料金は発生しませんよ。

さあ、まずは無料トライアルに登録ですね。

U-NEXTに申し込むのはこちら>>>

31日間無料トライアル中

※本ページの情報は2024年12月時点のものです。最新の配信状況はU-NEXTサイトにてご確認ください。


スポンサードリンク

タイトルとURLをコピーしました