お笑い芸人ミキの亜生(あせい)さんと昴生(こうせい)さんは本当の兄弟です。
天然にも見える弟のボケにイライラしながら突っ込む兄、というスタイルのしゃべくり漫才は見ていてわかりやすく、誰も傷つけない漫才として年代を問わず愛されています。
ミキが気になる方、プロフィールを知りたい方、お笑い好きの方はぜひこの記事をチェックしてみてください。
ミキの結成
この投稿をInstagramで見る
ミキは吉本興業に所属のお笑い芸人で、弟でボケ担当の亜生さんと、兄でツッコミ担当の昴生さんの兄弟コンビです。
先に芸人として活動していた昴生さんを、社会人として働いていた亜生さんが追いかける形で2012年に結成されました。
天然でかわいい系キャラの亜生さんのボケに対し、「残念キャラ」と呼ばれる昴生さんがかん高い声でツッコミを入れ、どんどんわけの分からない展開になるのが面白いと評判を呼んでいます。
2019年からは活動拠点を東京に移し、舞台はもちろん、バラエティ番組のレギュラー出演や俳優、声優など幅広く活躍中です。
あせいの出身大学・高校などの学歴
アニマルプラネットのナレーションをさせていただきました!!
新シリーズ「ミーアキャット物語」12月17日(金)よりアニマルプラネットで日本初公開!!
またミーアキャットと仕事させてもらえたー!!!#アニマルプラネット pic.twitter.com/x9Sb7cmVTd— ミキ 亜生 弟 (@mikiasei) December 14, 2021
とても明るく自然体で、優しい人柄で多くの女性ファンを持つ弟のあせいさん。
かなりの潔癖症で、「部屋が汚れる」という理由で兄すらも家に呼んだことがないという亜生さん。
どのような学歴やエピソードを持っているのか、亜生さんの学歴を大学から小学校まで順に紹介します。
亜生さんの出身大学
亜生さんの出身大学は東海大学海洋学部 海洋地球科学科です。
東京都渋谷区に本部を置く私立学校法人で、海洋学部は地球環境や気象学、水産学など海洋に関することを総合的に学べる国内では珍しい大学です。
動物好きの亜生さんはイルカの調教師になることが夢で、第一志望は同大学の海洋生物学科でしたが合格できず、プランクトンなどを研究する海洋地球学科に入学しています。
調教師になることは断念しましたが、駿河湾での海洋実習などは楽しかったと語り、フットサル部にも所属して充実したキャンパスライフを送りました。
さまぁ~ずの大竹一樹さん、東京03の角田晃広さんもこの学校の卒業生で、気象予報士の依田司さんは同じ海洋学部の出身です。
学校名 | 東海大学 |
学科・コース | 海洋学部 海洋地球科学科 |
偏差値 | 40~52.5 |
所在地 | 〒424-8610 静岡県静岡市清水区折戸3-20-1 ※清水キャンパス |
最寄り駅 | 清水駅・・JR(東海道線) 東海大学・海技短大前バス停・・静鉄バス(三保山の手線、三保草薙線) ※清水キャンパス |
公式サイトHP | https://www.u-tokai.ac.jp/ |
著名な卒業生 | 大竹一樹(さまぁ~ず)・角田晃広(東京03)・依田司(気象予報士) |
亜生さんの出身高校
亜生さんの出身高校は、京都府立北稜高等学校です。
1980年に開校し、普通科の中に文理、英語、総合の3つのコースを持つグローバルな学校としても知られています。
亜生さんはサッカー部に所属し、1年生の頃からレギュラーとして活躍していました。
当時のことを亜生さんは「かなりモテた。恋愛もいっぱいした」と振り返っています。
吉本興業の先輩であるチュートリアルの徳井義実さん、福田充徳さん、「おいでやすこが」としても活躍中の、ピン芸人のおいでやす小田さんもこの学校の卒業生です。
学校名 | 京都府立北稜高等学校 |
学科・コース | – |
偏差値 | 49 |
所在地 | 〒606-0015 京都府京都市左京区岩倉幡枝町154 |
最寄り駅 | 北稜高校前バス停・・京都バス(40・50系統) 木野駅・・叡山電鉄(鞍馬線) |
公式サイトHP | 京都府立北稜高等学校 |
著名な卒業生 | 昴生、徳井義実、福田充徳(チュートリアル)・おいでやす小田 |
亜生さんの出身中学校
亜生さんの出身中学校は、京都市立近衛中学校です。
京都御所の東側に位置し、平安神宮、南禅寺などにも近く、歴史に多く触れることが出来る学校です。
亜生さんは中学校でもサッカー部に所属していました。
当時からモテており、亜生さんを目当てにサッカー部には7人もの女子マネージャーがいたという逸話も残っています。
モデルでタレントとしても活躍中のトラウデン直美さん、相席スタートの山添寛さんもこの学校の卒業生です。
学校名 | 京都市立近衛中学校 |
所在地 | 〒606-8315 京都市左京区吉田近衛町26-53 |
最寄り駅 | 神宮丸太町駅・・京阪電鉄(本線) 近衛通バス停・・京都市バス(31・65・201・206系統) |
公式サイトHP | 京都市立近衛中学校 |
著名な卒業生 | 昴生、徳井義実、福田充徳(チュートリアル)・おいでやす小田 |
亜生さんの出身小学校
亜生さんの出身小学校は、京都市立第四錦林小学校です。
1947年設立の歴史ある小学校で、近くには京都大学を始め多くの学校が立ち並んでいます。
亜生さんは小学生の時からサッカーを始め、西日本の選抜メンバーにも選ばれたことがある実力の持ち主です。
伯父で元タレントの上岡龍太郎さん、料理家の神田川敏郎さんもこの学校の卒業生です。
学校名 | 京都市立第四錦林小学校 |
所在地 | 〒606-8307 京都府京都市左京区吉田上阿達町15-2 |
最寄り駅 | 出町柳駅・・京阪電鉄(本線) |
公式サイトHP | 京都市立第四錦林中学校 |
著名な卒業生 | 昴生・上岡龍太郎・神田川敏郎 |
あせいの芸人経歴
生き物が好きで5匹の保護猫と同居し、その溺愛っぷりをSNSで発信している亜生さん。
どのような経歴があるのかを見ていきましょう。
亜生さんが芸人になったきっかけ
亜生さんは、幼少期からスポーツ万能で明るく、いつもクラスの人気者でした。
芸人になりたいと考えた時期もありましたが、先に芸人の道に進んだ兄を見て、「自分には無理だ」といったん諦めています。
大学を卒業後、静岡県の介護会社でヘルパーとして働き始めましたが、「芸人をやりたいと思ったまま一生仕事をするのは無理だ」との思いがつのりました。
仕事を辞め、昴生さんに泣きながら「お兄ちゃんと漫才する」と電話しましたが、「99%不幸になる。1回考えろ」と諭され、1ヶ月ほど旅行をしたり、就職活動をして過ごしました。
その後、昴生さんの妻(当時は彼女)から亜生さんに「昴生が待ってるで」と連絡が入り、芸人になることを決意したのでした。
亜生さんの芸人経歴
現在の吉本芸人には珍しい「NSC出身でない芸人」として、多くのお笑いオーディションを受け、舞台に出場して漫才の腕を磨きました。
ミキが知られるようになったのは2016年で、この年には上方漫才大賞で新人賞、NHK上方漫才コンテストでは優勝、M-1グランプリでは準々決勝進出を果たしました。
「いまだに時々自分の立ち位置を間違える」など天然キャラのエピソードも豊富で、女性ファンからはかわいいといじられることもあります。
お笑い以外でもネットドラマへの出演や映画の吹替、生き物好きであることを生かして動物番組への出演など、幅広く出演し、これからの活躍が期待されています。
あせいのプロフィール
芸名 | 亜生(あせい) |
本名 | 三木 亜生(みき あせい) |
生年月日 | 1988年7月22日 |
出身地 | 京都府京都市 |
身長 | 173cm |
体重 | 73kg |
血液型 | A型 |
立ち位置 | 向かって左 |
こうせいの出身大学・高校などの学歴
みんな、内緒にしててごめん。
お兄ちゃん昔、0ゲージのピアス開けてたんや。
今では小さくなってしまったけど、
ここにタバコも入ったりしたんやで。 pic.twitter.com/nO9OPV7BMn— ミキ 亜生 弟 (@mikiasei) January 17, 2022
千原せいじさんとともに「吉本の残念な兄キャラ」でブレイクしたこうせいさん。
「ミキの人気の割合は、亜生が10割、俺0割」と自虐的に語ったこともあるこうせいさん。
どのような学歴を持っているのか、昴生さんの学歴を大学から小学校まで順に紹介します。
こうせいさんの出身大学
こうせいさんの出身大学は花園大学 社会福祉学部福祉心理学科です。
京都市にある妙心寺をルーツとした学校で、1872年に臨済宗の仏教系大学として設立されました。
仏教の教えを元に僧侶、仏教や福祉の研究者、ソーシャルワーカーを多数輩出しており、福祉系に強い大学だと言われています。
また、ラグビー部が有名で、大学ラグビー選手権では常連校の一つです。
昴生さんは大学在学中からお笑い芸人としての活動を開始しています。
安田大サーカスのクロちゃん、チュートリアルの徳井義実さんもこの学校に通っていました。
学校名 | 花園大学 |
学科・コース | 社会福祉学部 福祉心理学科 |
偏差値 | 35 |
所在地 | 〒604-8456 京都市中京区西ノ京壺ノ内町8-1 |
最寄り駅 | 円町駅・・JR(嵯峨野線) 西大寺御池駅・・京都市営地下鉄(東西線) 西ノ京馬代町(花園大学前)バス停・・京都市バス(62,63,65,66系統) 太子道バス停・・京都市バス(26,27,91,202,203,205系統) |
公式サイトHP | https://www.hanazono.ac.jp/ |
著名な卒業生 | クロちゃん(安田大サーカス)・徳井義実(チュートリアル) |
こうせいさんの出身高校
昴生さんの出身高校は京都府立北稜高等学校です。
弟の亜生さんとは2歳差のため、3年生の時には弟と同時に在籍していました。
昴生さんも亜生さんと同じサッカー部に所属していましたが、弟が1年生からレギュラーだったのに対し、昴生さんは3年間控え選手でした。
当時の昴生さんはおとなしくて目立たない生徒でしたが、そんな自分を変えたいと思い、2年生の時に両親に頼み込んでオーストラリアへ1ヶ月間の短期留学をしています。
留学で得たことを生かし、その後の自分の人生において何事も決断できるようになったと振り返っています。
昴生さんの出身中学校
昴生さんの出身中学校は、京都市立近衛中学校です。
昴生さんも弟と同じく、サッカー部に所属していましたが、弟が「かわいい」と人気なのに対し、自分はいかつい雰囲気なので引け目を感じたこともある、と当時を振り返っています。
相席スタートの山添寛さんは、サッカー部の1年先輩にあたります。
昴生さんの出身小学校
昴生さんの出身小学校は、京都市立第四錦林小学校です。
2021年には3時のヒロインと共に母校を訪問し、漫才を披露しています。
昴生さんも小学校でサッカーをしていましたが、引っ込み思案な性格が災いし、積極的にゴールを狙うことが出来なかったと明かしています。
弟の亜生さんからは「兄は暗かった。漫才師になるなんてこの頃は想像もつかなかった」と言われています。
こうせいの芸人経歴
関西出身者には珍しく、苦手な食べ物は「たこ焼き」だという昴生さん。
どのような経歴があるのかを見ていきましょう。
昴生さんが芸人になったきっかけ
昴生さんは中学校までは引っ込み思案でおとなしい子供でした。
しかし、高校の学芸会でシンデレラ役を演じたことがきっかけで、「人を笑わせるのは面白いな」と感じるようになりました。
高校卒業後は進学せずにNSCに入校したいと親に告げましたが、猛反対されます。
実は昴生・亜生兄弟の母親は元タレントの上岡龍太郎さんの妹で、芸能界の厳しさをよく知っていたために、子供をお笑いの道には進ませたくなかったのでした。
大学へ進学した昴生さんですが、お笑いへの夢は断ち切れず、大学2年生だった2008年に中学校の同級生とコンビ「近衛」を結成し、お笑い芸人としての活動を開始しました。
昴生さんの芸人経歴
母親の言う通り芸能界は甘くなく、ほどなく近衛は解散となりました。
その後、現:インディアンスの田渕章裕さんとコンビ「やぶれかぶれ」を結成しますが「二人ともしゃべりがうるさいので漫才が成立しない」と気づき、約半年で解散しています。
何事もうまくいかない自分に悩んでいる時に、弟の亜生さんが「芸人になりたい」と電話をかけてきたのでした。
「”不幸になるからやめとけ。1回考えろ“と言ったものの、本心はとてもうれしかった」と昴生さんは当時のことをふり返っています。
連絡の途絶えた亜生さんと昴生さんを心配した彼女(のちの昴生さんの妻)が、こっそり亜生さんに連絡し「昴生は待ってるで」と伝えたのでした。
それを聞いた亜生さんは静岡から荷物をまとめて実家に帰宅し、家族会議で両親を説得し、兄弟コンビ「ミキ」が誕生したのでした。
舞台では「残念な兄」キャラですが、実生活では寡黙で、弟を引っ張るいい兄貴です。
ネタ合わせにも真摯に取り組み、東京進出後も「自分たちのルーツは関西」と言い、月に一度は大阪吉本の舞台に立つなど、テレビでは見せない男前な兄として活動中です。
こうせいのプロフィール
芸名 | 昴生(こうせい) |
本名 | 三木 昴生(みき こうせい) |
生年月日 | 1986年4月13日 |
出身地 | 京都府京都市 |
身長 | 165cm |
体重 | 85kg |
血液型 | O型 |
立ち位置 | 向かって右 |
まとめ
今回は、ミキの学歴や経歴、兄弟で芸人になったきっかけについてご紹介しました。
学生時代からモテモテだった弟と、コンプレックスを抱えてきた兄は、兄弟ならではの絶妙なバランスと確かな話術で人気芸人となりました。
一見毒舌のようでありながら、実は誰の悪口も言っていない昴生さんのツッコミは、今時の優しいスタイルだと評価されています。
また、サラリーマン時代に出会った迷い猫をきっかけに、保護猫活動にも取り組む亜生さんはその穏やかな人柄で人気を博しています。
どんな状況でも計算された受け答えができる安定感で、テレビでも引っ張りだこのミキの、今後の活躍に期待しましょう。