吉本興業大阪本社に所属のお笑い芸人の紅しょうが。
ボケ担当の熊元プロレスさんとツッコミ担当の稲田美紀さんが面白いと評判です。
2022年のM-1グランプリでは、11月現在準々決勝出場が決まっています。
そこでお笑い芸人 紅しょうがのメンバー熊元プロレスさん・稲田美紀さんの学歴・出身校や経歴についてご紹介します。
紅しょうがの結成
え、ええ!?無真っ正面気をつけよ、、 pic.twitter.com/2Lb9JHqENr
— 紅しょうが 稲田美紀 (@inadamiki) October 5, 2021
紅しょうがは、吉本興業大阪本社に所属するお笑い芸人です。
メンバーは熊元プロレスさんと稲田美紀さんのお二人です。
2人は、2014年にコンビを結成しました。
熊元プロレスさんはNSC大阪校35期生として入学されており、同期にはゆりやんレトリィバァやガンバレルーヤなどの人気芸人さん達がいらっしゃいます。
また、稲田美紀さんはNSC33期生として入学されており、同期には霜降り明星やコロコロチキチキペッパーズなどの売れっ子芸人さんがいらっしゃいます。
2016年からM-1グランプリやTHE Wに出場をし続けており、2020年にはM-1グランプリは準々決勝進出・THE Wは準決勝まで進出されており、お笑い芸人として着実に力を付けていっている現在注目のお笑いコンビだと思います。
現在は、関西を拠点に活動されていますが、2020年のTHE Wで準決勝進出を果たしたことにより知名度が上がり今後は東京での活動も増えてくるのではないかと思います。
熊元プロレスの学歴・経歴
熊本プロレスさんです💕🐈 pic.twitter.com/RFspgHtwHe
— ねこちゃん。 (@tama_neko_hana) August 18, 2019
熊元プロレスさんはどんな学歴や経歴をお持ちなんでしょう。
それぞれに分けて紹介します。
熊元プロレスさんの学歴
熊元プロレスさんの出身校を大学から小学校の順に紹介します。
出身大学
熊元プロレスさんは神戸女子大学へと進学されています。
この大学は文学部や家政学部の他、健康福祉学部・看護学部・心理学部など、福祉などに貢献する女性の育成を目的とする大学です。
熊元プロレスさんは大学を1年で中退されています。
その後、2年間フリーターとして働いた後にNSCへ入学されています。
学校名 | 神戸女子大学 |
学科・コース | ― |
偏差値 | 51~67 |
所在地 | 〒654-8585 兵庫県神戸市須磨区東須磨 青山2−1 ※須磨キャンパス |
最寄り駅 | 須磨駅から神戸市バス(JR山陽本線/神戸線) |
公式サイトHP | https://www.yg.kobe-wu.ac.jp/wu/ |
著名な卒業生 | 糸永直美 (広島テレビアナ)・植万由香(山梨放送アナ)・永瀬沙世(写真家) |
出身高校
佛教大学さんの学祭ありがとうございました\(^o^)/
実行委員さんのスペシャル手作りボード!!ジェットコースターの先頭に乗っけていただきました!!!
今日観てくれた方またどこかで
お会いしましょう!!!(^_−)−☆ pic.twitter.com/Mw4hATQJiR— 紅しょうが 熊元プロレス (@KumamoP) November 3, 2018
熊元プロレスさんの出身高校は、 神戸市立須磨高等学校になります。
こちらは、ご本人がFacebookで明らかにしているので間違いないかと思います。
しかし、現在神戸市立須磨高等学校は廃校となっています。
2009年に神戸市立神戸西高等学校と統合されており、現在は神戸市立須磨翔風高等学校となっています。
出身中学校
熊元プロレスさんの出身中学校は残念ながら公表されていませんでした。
学生時代のエピソードなども公表されておらず、詳細な情報は不明です。
しかし、熊元プロレスさんは公式プロフィールでハンドボールのゴールキーパーが特技だと公表されているので、ハンドボール部に所属していた可能性はあると思います。
ハンドボール部のある神戸市の中学校は、
- 本庄中学校
- 横尾中学校
- 本山中学校
の3校になります。
もしかしたら、高校でハンドボール部に所属していた可能性もあるので、確定情報ではないのですがいずれかの中学校の出身の可能性もあると思います。
出身小学校
【紅ショウガの熊本プロレス】
芸人の芸名もすごいレベルになってきたな。
彼女が、
紅ショウガの熊本プロレスさんです。 pic.twitter.com/sBKTs9HZM1
— まこちゃんの言うことは絶対っ!-ピースグループ- (@pl0773) November 26, 2018
熊元プロレスさんの出身小学校は残念ながら公表されておらず不明です。
熊元プロレスさんの地元である神戸市は、東灘区や須磨区など9つの区に区切られているため、更に売れてくればインタビューなどで明らかになると思います。
熊元プロレスの経歴
この投稿をInstagramで見る
NSCへ入学した熊元プロレスさん。
NSCでは、ゆりやんレトリィバァと同期で一時期「イナズマパンティーズ」というコンビを組んでいました。
しかし、お互いのスケジュールの不一致から一度もネタ合わせをすることなく解散しており、ある意味幻のコンビとなっています。
その後は、現在の相方である稲田美紀さんから声を掛けられたことがキッカケでコンビを組んで現在に至ります。
熊元プロレスのプロフィール
芸名 | 熊元プロレス(くまもとぷろれす) |
本名 | 熊元侑里恵(くまもとゆりえ) |
生年月日 | 1990年11月30日 |
出身地 | 兵庫県神戸市 |
身長 | 非公開 |
体重 | 非公開 |
血液型 | B型 |
立ち位置 | 向かって左 |
稲田美紀さんの学歴・経歴
この投稿をInstagramで見る
稲田美紀さんの学歴
稲田美紀さんの出身校を大学から小学校の順に紹介します。
出身大学
稲田美紀さんは関西外国語大学へ進学しています。
卒業後NSCへ入学されていると思われます。
この格好の卒業生には女優さんやタレント、声優さんも多いです。
学校名 | 関西外国語大学 |
学科・コース | ― |
偏差値 | 42.5~60.0 |
所在地 | 〒573-1001 大阪府枚方市中宮東之町16−1 ※中宮キャンパス |
最寄り駅 | 御殿山駅・枚方市駅(京阪電車) |
公式サイトHP | https://www.kansaigaidai.ac.jp/ |
著名な卒業生 | キンタロー。(芸人/短大卒)・増田英彦(ますだおかだ)・岡田圭右(ますだおかだ/短大) |
出身高校
稲田美紀さんの出身高校は、公式プロフィールでも公表されている通り大阪府立泉北高等学校になります。
大阪府立泉北高等学校には、「総合学科」と「国際文化科」の2学科がありますが、後述でご紹介する出身大学から「国際文化科」のご出身の可能性が高いと思われます。
また、現在の吉本興業の社長である大崎洋さんも同校のOBだそうです。
学校名 | 大阪府立泉北高等学校 |
偏差値 | 62 |
所在地 | 〒590-0116 大阪府堺市南区若松台3丁2−2 |
最寄り駅 | 泉ヶ丘駅・栂・美木多駅(泉北高速鉄道) |
公式サイトHP | https://semboku-h.ed.jp/ |
著名な卒業生 | 大崎洋(吉本興業社長)・古舘寛治(俳優)・詩乃優花(元宝塚)・山上賢治(俳優) |
出身中学校
いぇーいぇーいぇーい❣️
月見月見っっ
好きより大好きって感じ〜😇 pic.twitter.com/xhiXoPBBQB— 紅しょうが 稲田美紀 (@inadamiki) September 11, 2021
稲田美紀さんの出身中学校も、残念ながら公表されておらず不明でした。
しかし、大阪府和泉市には
- 和泉中学校
- 郷荘中学校
- 石尾中学校
- 北池田中学校
- 南池田中学校
- 南松尾中学校
- 槇尾中学校
- 富秋中学校
- 信太中学校
- 光明台中学校
の10校なので、いずれかのご出身である可能性が高いと思われます。
また所属していた部活動は、ご本人がインスタグラムでバスケ部だったことを公表されています。
出身小学校
稲田美紀さんの出身小学校は残念ながら公表されておらず不明でした。
稲田美紀さんの地元である大阪府和泉市には、21校もの小学校があるため更に詳細な情報が公表されれば絞り込むことが出来ると思います。
そんな稲田美紀さんの家族構成は、お父さん・お母さんとご兄弟がいらっしゃることが明らかになっています。
インスタグラムにもご家族が登場されているので、仲の良い家族だと思います。
稲田美紀の経歴
稲田美紀さんは2010年~2014年まで「ブリの白子」というコンビで活動されており、当時の相方はグリフォン國松の「國松恵」さんでした。
その後、稲田さんがゆりやんレトリィバァさんに「いい子おる?」と聞いたら現在の相方である熊元プロレスさんをご紹介されたそうです。
そして、熊元プロレスさんをご飯に誘い、そこでコンビ結成が決まったそうです。
稲田美紀のプロフィール
芸名 | 稲田美紀(いなだみき) |
本名 | 稲田美紀(いなだみき) |
生年月日 | 1989年1月30日 |
出身地 | 大阪府和泉市 |
身長 | 約165㎝ |
体重 | 非公開 |
血液型 | AB型 |
立ち位置 | 向かって |
まとめ
紅しょうがの経歴とメンバー熊元プロレスさん・稲田美紀さんの学歴や出身校についてご紹介しました。
賞レースなどにも何度も出場しており、全国放送でも放送されているので現在知名度がどんどん上がってきている勢いのあるコンビだと思います。
第7世代と呼ばれるお笑い芸人さん達とも同期が多い紅しょうがなので、今後の活躍が楽しみなコンビだと思います。