カベポスターの奇をてらわないオーソドックスな漫才はわかりやすく、年代層を問わず人気で、しゃべくり漫才のお手本として研究する芸人仲間も多いと言われています。
お笑い芸人カベポスターの永見大吾さんと浜田順平さんの出身大学・高校などの学歴や経歴について、またカベポスター結成のいきさつやお笑い芸人になるきっかけなどもご紹介しています。
カベポスターの結成
カベポスター
吉本興業、2014年永見 大吾(ながみ だいご)
1989年12月19日、三重県@kp_nagami浜田 順平(はまだ じゅんぺい)
1987年4月28日、大阪府@jumpei182pic.twitter.com/2T0J3A4Qo1— お笑い芸人名鑑 (@manzai07) November 19, 2020
カベポスターは吉本興業に所属のお笑い芸人で、ボケ担当の永見大吾さんと、ツッコミ担当の浜田順平さんのコンビです。
2人はともにNSC大阪校の36期生ですが、NSC卒業後に永見大吾さんから声をかけ、2014年5月にコンビを結成しました。
よしもと漫才劇場のメンバーとして大阪の舞台を中心に活動していますが、コントでの評価も高く、マルチな才能を見せています。
二人とも国公立大学を卒業している高学歴コンビで、落ち着いた口調でロジカルなネタ構成が特徴です。
特に永見大吾さんの「確かにお前の言う通り~」というツカミで始まり、言葉遊びを交えながら進むネタはじっくりと聞かせると評判で、王道の漫才として評価されています。
永見大吾の学歴・出身校
本日のマンゲキ全力スマイルは、カベポスター永見!本日の超よしもとお笑いライブにも出演!
くぅ~,,,!この笑顔は反則ですね😜!
素敵な週末をお過ごしください😉✨#マンゲキ全力スマイル pic.twitter.com/yVDGypjg5y— よしもと漫才劇場 (@manzaigekijyo) October 17, 2020
「長身のメガネ男子」として、理系好きの女子に人気の永見大吾さん。
ネタの冒頭で「全く共感されないあるある」を必ず披露し、観客をなごませる永見大吾さん。
そんな永見大吾さんの学歴を大学から小学校まで順に紹介します。
出身大学
永見大吾さんは三重大学工学部情報工学科を卒業しています。
三重県津市にある国立大学で、医学をはじめとした理系の学問に強い大学です。
永見大吾さんは現役で合格していますが1年留年し、5年かけて卒業しました。
高校生向けのインタビュー記事では「本格的に受験勉強を始めたのは高3の夏で、時間がなかったので量より質の勉強をした」と語っています。
弁護士でバラエティー番組の出演も多い佐藤大和さんも、この学校の卒業生です。
学校名 | 三重大学 |
学科・コース | 工学部 情報工学科 |
偏差値 | 56~60 |
所在地 | 〒514-8507 三重県津市栗真町屋町1577 |
最寄り駅 | 江戸橋駅(三重大学前)・・近畿日本鉄道(名古屋線) 津駅・・JR(紀勢本線)、伊勢鉄道(伊勢線) |
公式サイトHP | https://www.mie-u.ac.jp/ |
著名な卒業生 | 佐藤大和(弁護士) |
出身高校
永見大吾さんの出身高校は、三重県立名張西高等学校です。
伊賀地域の人口増に伴い、普通科教育を充実させるため、1986年に開校しました。
英語教育と情報処理教育に力を入れていましたが、2015年度を最後に生徒募集を停止しました。
2016年に三重県立名張桔梗丘高等学校と統合して三重県立名張青峰高等学校となり、名張西高等学校は2018年に幕を閉じました。
永見大吾さんは情報科に所属し、パソコンのプログラミングを主に学んでいました。
「Wエンジン」のチャンカワイさんも、この学校の卒業生です。
学校名 | 三重県立名張西高等学校 ※2018年3月1日閉校 |
学科・コース | 情報科 |
偏差値 | 48 |
所在地 | 〒518-0476 三重県名張市百合が丘東6-1 |
最寄り駅 | 名張駅・・近畿日本鉄道(大阪線) |
公式サイトHP | – |
著名な卒業生 | チャンカワイ(Wエンジン) |
出身中学校
永見大吾さんの出身中学校は、非公開です。
地元の三重県名張市の公立中学校を検索すると、次の5校のいずれかではないかと思われます。
- 名張市立名張中学校
- 名張市立赤目中学校
- 名張市立桔梗が丘中学校
- 名張市立北中学校
- 名張市立南中学校
永見大吾さんは中学生の時に大喜利に目覚め、NHKの「ケータイ大喜利」に「メスシリンダ~」というペンネームで投稿し、複数の採用歴があると明かしています。
現在も大喜利を披露することもあり、永見大吾さんの原点なのかもしれませんね。
出身小学校
永見大吾さんの出身小学校も非公開です。
事務所の公式プロフィールでは「三重県名張市出身」とありますが、実は奈良県生駒市で生まれ、小学校4年生の時に名張市に転居したことがわかっています。
生駒市には12校、名張市には14校の公立小学校があり、特定はできませんでした。
小学生の頃の永見大吾さんは吉本新喜劇が好きで、クラスでも変顔を披露して同級生を笑わせる明るい子供でした。
永見大吾の芸人経歴
文房具が好きで、シャープペンシルは必ず試し書きをしてから買うというこだわりを持つ永見大吾さん。
どのような経歴があるのかを見ていきましょう。
芸人になったきっかけ
永見大吾さんは小学生の頃からお笑い好きでしたが、高校生の頃にはっきりと「芸人になりたい」という思いを抱きました。
小学3年生の時に奈良県から三重県名張市に転居したことも、永見大吾さんのお笑い好きに影響を与えました。
名張市は関西と東海、両方のテレビ番組が映って、バラエティー番組で東京寄りのお笑いも見られたので、よりお笑いが好きになったという感じです。
出典:chFILES【よしもとTALK】カベポスター
高校卒業後にNSC入校を考えましたが、道は険しいと思い、「とりあえず大学に行くことにした」と明かしています。
しかし、大学進学後もお笑いへの思いは変わらず、両親に「お笑いの道に進みたい」と告げ、卒業後の2013年にNSC大阪校に36期生として入校しました。
「ずっと情報工学を学んだが、これ以上パソコンに向かうのは無理だと思った。好きなお笑いならずっと続けられる」とも語っています。
両親の応援もあり、はればれとした気持ちでお笑いの勉強を始めたのでした。
芸人経歴
NSC在学中に大喜利で優秀な成績を収めた永見大吾さんは、卒業後に同期の浜田順平さんとカベポスターを結成しました。
「ネタ発表会では普通のことしか言っていなかったけど、裏を返せば的確にツッコんでくれるだろうと思った」と、永見大吾さんは当時を振り返っています。
コンビを組んで初のネタ合わせではうまくかみ合わなかった二人ですが、それを「伸びしろがある」ととらえ、練習を重ねて自分たちの漫才を作り上げていったのでした。
その成果は舞台で発揮され、漫才だけでなくコントでもカベポスターの存在感は増していきました。
また、得意の大喜利を生かしてピン芸人としても活動し、SNSでは「世界で1人は言ってるかもしれない一言」というシリーズで大喜利を披露しています。
永見大吾のプロフィール
芸名 | 永見 大吾(ながみ だいご) |
本名 | 永見 大吾(ながみ だいご) |
生年月日 | 1989年12月19日 |
出身地 | 奈良県生駒市(のちに三重県名張市に転居) |
身長 | 185cm |
体重 | 65kg |
血液型 | O型 |
立ち位置 | 向かって左 |
浜田順平の学歴・出身校
できる男、浜田順平
ビニール袋でリュックを覆う pic.twitter.com/2Nu1Nxys5O— ダブルヒガシ 東 (@w_hgs_h) October 12, 2019
見るからに好青年で、さわやかなルックスに惹かれるファンも多い浜田順平さん。
学生時代にはフィジー諸島に留学した経験を持つ浜田順平さん。
そんな浜田順平さんの学歴を大学から小学校まで順に紹介します。
出身大学
浜田順平さんは大阪市立大学法学部を卒業しています。
1928年に日本初の市立大学として設立され、現在は8学部を要する総合文理大学です。
商科大学を前身としていますが、医学部もあり、付属病院は地元に不可欠の総合病院となっています。
2022年4月に大阪府立大学と統合し、「大阪公立大学」となりました。
浜田順平さんはユースホステル部に所属していましたが、「あまり学校には行っていなかった」とインタビューで語っています。
そのせいか、相方と同じく、1年留年後に卒業しました。
お笑いコンビ「ヤング」の嶋中拓巳さん、寺田晃弘さんもこの学校の卒業生です。
学校名 | 大阪公立大学 |
学科・コース | 法学部 |
偏差値 | 65 |
所在地 | 〒558-8585 大阪府大阪市住吉区杉本3-3-138 ※阿倍野キャンパス |
最寄り駅 | 杉本町(大阪市立大学前)駅・・JR(阪和線) あびこ駅・・大阪メトロ(御堂筋線) |
公式サイトHP | https://www.osaka-cu.ac.jp/ja |
著名な卒業生 | 嶋中拓巳(ヤング)・寺田晃弘(ヤング) |
出身高校
浜田順平さんの出身高校は私立清風高等学校です。
大阪市天王寺区にある私立の男子校で、中高一貫の教育を行っています。
文武両道校として知られ、多くの名門大学への進学実績を持つとともに、体操部では多くの選手をオリンピックに送り出しています。
落語家の桂華紋さんとは同級生で、「数少ない、”お笑いの感性が合うヤツ“としてつるんでいた」と浜田順平さんは明かしています。
オリンピックの体操元代表の池谷幸雄さん、西川大輔さん、俳優の大谷亮平さん、すゑひろがりずの三島達矢さんらをはじめ多くの著名人を輩出しています。
学校名 | 私立清風高等学校 |
学科・コース | – |
偏差値 | 61~71 |
所在地 | 〒543-0031 大阪府大阪市天王寺区石ケ辻町12-16 |
最寄り駅 | 大阪上本町駅・・近畿日本鉄道(阪神なんば線) 谷町九丁目駅・・大阪メトロ(谷町線・千日前線) 鶴橋駅・・JR(環状線) |
公式サイトHP | https://www.seifu.ac.jp/ |
著名な卒業生 | 池谷幸雄・大谷亮平・三島達矢(すゑひろがりず) |
出身中学校
浜田順平さんの出身中学校は、大阪市立阿倍野中学校です。
大阪市の繁華街の一つである阿倍野区の東部に位置し、近くには「桃ヶ池」という大きな池があります。
浜田順平さんは野球部に所属していましたが、レギュラーにはなれなかったのか試合への出場経験はありません。
また、ナニワのお笑いの本場でもあることから、部活そっちのけでお笑い番組を見ていました。
吉本の大先輩でもあるハイヒールモモコさんも、この学校の出身です。
学校名 | 大阪市立阿倍野中学校 |
学科・コース | – |
偏差値 | – |
所在地 | 〒545-0011大阪市阿倍野区昭和町3-2-4 |
最寄り駅 | 昭和町駅・・大阪メトロ(御堂筋線) 文の里駅・・大阪メトロ(谷町線) 南田辺駅・・JR(阪和線) |
公式サイトHP | 大阪市立阿倍野中学校 |
著名な卒業生 | ハイヒールモモコ・ボンざわーるど(吉本新喜劇) |
出身小学校
浜田順平さんの出身小学校は、非公開です。
出身中学の校区から調べると、以下のいずれかの出身だと思われます。
- 大阪市立苗代小学校
- 大阪市立阿倍野小学校
- 大阪市立常盤小学校
小学生の頃の浜田順平さんはとても明るく、クラスでもお笑い芸人のギャグを披露する人気者でした。
自宅のケーブルテレビでは「baseよしもと」の舞台やお笑い番組が一日中観られる状態だったので、帰宅後は常にお笑いを研究する生活を送っていました。
吉本の聖地である大阪のど真ん中で、お笑いにどっぷりつかっていたのですね。
浜田順平の芸人経歴
長風呂が好きで、時にはアロマを焚くこともあるという意外な一面を持つ浜田順平さん。
どのような経歴があるのかを見ていきましょう。
芸人になったきっかけ
お笑いが好きな浜田順平さんでしたが、芸人になりたいという気持ちはなく、大学生の頃には『世界・ふしぎ発見!』のミステリーハンターにあこがれていました。
実際にTBSに問合せも行いましたが、残念ながら夢はかないませんでした。
卒業後、大手自動車メーカーに就職しますが、好きだったお笑いをやりたいという気持ちが芽生え、1年半で退職して誰にも相談せずにNSC大阪校に入校しました。
「サラリーマンのエリートコースではなく、自分が好きで、楽しく生きられる仕事をしたいと思った」と浜田順平さんは語っています。
芸人経歴
NSCではよい相方に巡り合えず、一時は「初乗りトーマス」という名前でピン芸人として活動していたこともありました。
NSCを卒業後、同期の永見大吾さんに声をかけられ、カベポスターを結成します。
その時のことを浜田順平さんは「大喜利ですごいヤツと組んだら、自分の足りない部分を埋めてくれるのではないかと感じた」と明かしています。
コンビ結成当初はネタのリズムがつかめず、「無理かもしれない」と思ったこともありましたが、永見大吾さんが書いたネタを二人で練り、練習を重ねて現在のスタイルにたどり着きました。
浜田順平さんの流れに逆らわない素直な姿勢が、現在のカベポスターの魅力にもなっています。
浜田順平のプロフィール
芸名 | 浜田 順平(はまだ じゅんぺい) |
本名 | 浜田 順平(はまだ じゅんぺい) |
生年月日 | 1987年4月28日 |
出身地 | 大阪府大阪市阿倍野区 |
身長 | 173cm |
体重 | 63kg |
血液型 | B型 |
立ち位置 | 向かって右 |
まとめ
今回は、カベポスターの学歴や経歴、家族についてご紹介しました。
理系らしさ全開の永見大吾さんのボケに、友人のように自然にツッコむ浜田順平さんのバランスが心地よく、癒やし系の漫才として評価されています。
2021年には「第42回ABCお笑いグランプリ」で準優勝、「第51回NHK上方漫才コンテスト」で決勝進出を果たすなど、勢いを増しているコンビです。
努力を重ね、洗練された漫才を披露するカベポスターの今後に期待しましょう。