今井らいぱちの学歴(大学・高校・中学)!芸人になったきっかけや経歴も調査

お笑い芸人

今井らいぱちさんはピン芸人として活躍中です。

元々は「ヒガシ逢ウサカ」というコンビで芸人をしていました。

どうしてピン芸人になったのかなど気になりますよね。

今回は、今井らいぱちさんの学歴、芸人になったきっかけを調査、芸人としての活動経歴についても調べてみたいと思います。


スポンサードリンク

今井らいぱちさんの学歴・出身校

今井らいぱちさんは、笑い飯の哲夫さんや和牛の川西さんのモノマネを得意としています。

強烈なキャラでもある今井らいぱちさんはどのような学生だったのでしょうか。

学歴や出身校などを調べていきます。

学歴・出身校

今井らいぱちさんの出身校を大学から小学校の順に紹介していきます。

出身大学

今井らいぱちさんの出身大学は岐阜経済大学(岐阜協立大学)です。

学部の情報は確認できませんでしたが、経営学部スポーツ経営学科に在籍していた可能性が高いです。

今井らいぱちさんは在学中に、高校保健体育と商業科目の教員免許を取得しています。

スポーツ経営学科ではこの教員免許が取得できます。

この大学は2019年より岐阜協立大学に名称を変更しています。

経済学部、経営学部、看護学部、留学生別科(2021年度入学以降終了)、大学院を併設した私立大学です。

目まぐるしく変化する世界を見据え、新しい時代に順応できる「協立ニューノーマル」を信条とした大学です。

学校名岐阜協立大学(岐阜経済大学)
学科・コース経済学部・経営学部・看護学部・大学院
偏差値35.0~37.5
所在地<北方キャンパス>〒503-8550 岐阜県大垣市北方町5-50
<西之川キャンパス>〒503-8554 岐阜県大垣市西之川町1-109
最寄り駅JR東海道本線「大垣駅・北口A」

・北方キャンパス→名阪近鉄バス「大野バスセンター」約10分
・西之川キャンパス→名阪近鉄バス「大垣女子短大行」約10分

公式サイトHPhttps://www.gku.ac.jp/
著名な卒業生今井らいぱち(芸人)・與座海人(プロ野球選手)・谷口海斗(プロサッカー選手)

出身高校

情報から、出身高校は滋賀県立大津商業高校の可能性が高いです。

今井らいぱちさんは高校で野球部に所属していたことは公表しています。

野球部は創部100年以上、甲子園を目標に日々厳しい練習に励んでいます。

大学でもスポーツマネージメントを学んでいたことからも、スポーツ好きだったことが分かります。

滋賀県立大津商業高校は県内に2校ある商業高校の1つです。

商業教育の特色を生かしつつ進学指導にも力を入れています。

学校名滋賀県立大津商業高校
学科・コース情報システム科・総合ビジネス科
偏差値46
所在地〒520-0037 滋賀県大津市御陵町2−1
最寄り駅JR湖西線「大津京駅」徒歩15分/京阪石山坂本線「大津市役所前駅」徒歩3分
公式サイトHPhttp://www.daisho-h.shiga-ec.ed.jp/
著名な卒業生木ノ本嶺浩(俳優)・佐合井マリ子(歌手)・馬渕智史(競輪選手)

出身中学校

今井らいぱちさんの出身中学は大津市立打出(うちで)中学校です。

今井らいぱちさんは中学時代も野球部に所属していました。

ポジションは地味と言われるライトで8番、部員からは”らいぱち”とも呼ばれていたとか。

しかし、今井らいぱちさんはキャプテンにもなっています。

このことから仲間の信頼度は高かったんだと思います。

打出中学校は「う・ち・で」の心得をモットーにしています。

「打ち出す力・知恵を出し合い心耕す生徒・伝統を大切にして地域を大切にする生徒」

芸能界で活躍する方も多い中学校です。

学校名大津市立打出中学校
所在地〒520-0804 滋賀県大津市本宮2丁目46−1
最寄り駅JR西日本・琵琶湖線「膳所駅」
公式サイトHPhttp://www.otsu.ed.jp/uchid/
著名な卒業生今井らいぱち(芸人)・林遣都(俳優)・光井愛佳(アイドル)

出身小学校

今井らいぱちさんの出身小学校情報はありませんでした。

出身中学の大津市立打出中学校近くの公立小学校ならば、以下の小学校が該当します。

  • 大津市立逢坂小学校
  • 大津市立中央小学校
  • 大津市立平野小学校

この中の小学校に通っていた可能性が高いです。

実家は川魚卸売業を経営されていて、明るい家庭環境の中で育ってきたようです。

今井らいぱちさんは小学生の頃には芸人になりたいと思っていました。

プロフィール

芸名今井らいぱち
本名今井 将人(いまい まさと)
生年月日1987年4月6日
出身地滋賀県大津市
身長172cm
体重63kg
血液型A型

スポンサードリンク

今井らいぱちさんの経歴

以前はコンビ芸人、現在はピン芸人として活動している今井らいぱちさん。

芸人になったきっかけ、これまでの芸人経歴について調べてみたいと思います。

芸人になったきっかけ

今井らいぱちさんは小学生の頃、文集にも「お笑い芸人になる」と書くほど、芸人に憧れていました。

大学卒業後にNSCの33期生として芸人の道へ進んでいます。

ちなみに今井らいぱちさんには弟がいて、NSCの30期生でした。

弟は”大介・健人”のコンビ芸人として活動していた時期もあったとの情報があります。

今井らいぱちさんは弟たちの影響も受けて、芸人になったのかもしれません。

経歴

今井らいぱちさんはコンビ芸人「ヒガシ逢ウサカ」として約10年間活動していました。

相方は同期の高見雄登さんで、高見さんの出身地から「ヒガシ」、今井らいぱちさんの出身地から「逢坂(逢ウサカ)」がコンビ名の由来です。

ヒガシ逢ウサカは「キングオブコント2014」にて準決勝進出、「M-1グランプリ」でも何度か挑戦し、準々決勝まで進出していました。

他の賞レースにも挑戦し、お笑い番組にも多数出演しています。

しかし、二人はそれぞれの道を歩むため、2020年4月10日にコンビを解散しました。

コンビ解散後の翌日、2020年10月5日より「今井らいぱち」と改名。

ピン芸人として活動することになりました。

名付け親は見取り図の盛山晋太郎さんです。

見取り図の情報はこちら>>>

学生時代のあだ名”らいぱち”をヒントに考えられたとのことです。

ピン芸人「今井らいぱち」として初めて出場した賞レース「オールザッツ漫才」では優勝。

吉本の劇場やテレビ番組にも多数出演しています。

有名な賞レース「R1グランプリ 2022」では準決勝への進出を果たしました。


スポンサードリンク

まとめ

今回は、今井らいぱちさんの学歴、芸人経歴について紹介しました。

最終学歴は岐阜経済大学(岐阜協立大学)卒業でした。

学生時代は芸人に憧れがながらも野球に打ち込んでいます。

今井らいぱちさんは、コンビ芸人として活動していた時期があったからこそ、今の自分があると語っています。

ピン芸人としてどんなお笑いを見せてくれるのか、期待が膨らみます。


スポンサードリンク

タイトルとURLをコピーしました