衣食住、生活全般の守護神として、商売繁盛、家運繁栄など様々なご利益で有名な祐徳稲荷神社では、様々なお守りも授与して頂けます。
初詣では、お守りを購入される方も多く、特に白地に金色の糸で馬が描かれている「うまくいく守」が有名です。
そこで今回は、祐徳稲荷神社のお守りの値段、特に初詣で購入できるうまくいく守を中心にその他のお守りの種類や値段についてをご紹介します。
祐徳稲荷神社のお守り種類と値段
ここでは祐徳稲荷神社で扱っているお守りをご紹介しています。
大人気のなんでも「うまくいく守」
祐徳稲荷神社では、沢山あるお守りの中でも一番人気が「うまくいく守」です。
「うまくいく守」は、お守りに馬を描いているのが特徴で、たくさんの願がうまくいくように導いてくれるお守りです。
物事が思い通りに進むことを「上手くいく」と呼びます。
この「上手くいく」という言葉が馬という言葉と似ていることから、このお守りが生まれたそうです。
祐徳稲荷神社で有名なうまくいく守りは、様々な種類が用意されています。
一つずつ見ていきましょう。
馬九いく守
値段は現行で1,000円です。
うまくいく守の中でも、最強のお守りです。
何より心強い味方です。
うまくいく守
値段は現行で800円です。
とにかく何でもうまくいくと評判のお守りです。
神頼みですが、きっと希望が叶うと思います。
うまくいく守(特小)
値段は現行で600円です。
サイズが小さいので、いつでも見に着けておくことができます。
ご利益がありそうです。
うまくいく絵馬
値段は現行で1500円です。
合格祈願にはやはり絵馬が良いです。
受験生の頼みの綱です。
三大稲荷の祐徳稲荷神社に
絵馬に願いごとして
掲げて来ました\(^_^)/
SPATIO トリニータ❗ pic.twitter.com/sVu0hGUUmN— エール \(^o^)/ (@hikomasayell) October 3, 2014
うまくいく守はご利益に限定しないので、合格祈願や縁結び、健康長寿などさまざまな願いが叶うとされています。
サイズも大きいものから小ぶりのものまで、どなたにも合うものが揃っています。
インターネットでは買えないので、祐徳稲荷神社に来た人だけが購入できる、他にはないものですので、初詣に訪れた際にはぜひ入手してください。
一年中入手可能ですが、やはり初詣での購入がご利益がある様に感じました。
その他のお守りの種類と値段(初穂料)
祐徳稲荷神社は、日本三代稲荷と呼ばれる有名な神社です。
商売繁盛や恋愛成就など、さまざまなご利益がある稲荷神社は、お守りの種類も豊富です。
お守りだけでなくお札もあり、お守りは約160種類も販売されています。
迷ってしまいそうですが、ご利益を理解したうえで自分に合うお守りを選んでください。
それでは、お守りの種類をご紹介します。
値段のついていないものは現行で800円ですので、お手頃で助かります。
結び守
結び守とはいっても縁結びだけでは有りません。
恋愛以外にも、友情・親子の縁をしっかり結ぶ、また仕事やスポーツの努力が実を結ぶとあらゆる結びにご利益が有ります。
夢叶守、夢かなう 香守
色々な夢をかなえてくれるお守りです。
香守はお香袋になっていますので、香りもとても良いです。
欲張っていろいな夢をお願いしちゃいましょう。
時間経っちゃったけど
祐徳稲荷神社からおかえりなさい🙌
お守りとお土産ありがとん!
ふでばこにつけようかな pic.twitter.com/PPCnHsib0L— 阿南 サクラ (@sakucherryx) November 15, 2015
勝守
人生において、ここ一番という時に必要となるお守りです。
勝負運ですので、スポーツなどの大会に良いと思います。
大分県の大好きな先生から
今年のコンペのお守りとして、
祐徳稲荷神社の「勝守」が届いた!!!
お心遣いに感動してます☺️
私の周りには素敵な方が沢山❤️
嬉しくてうるうるしてしまうやん~(ToT) pic.twitter.com/3YBYKavw3d— 中嶋宏美 (@hirorinpf) June 7, 2019
金運守
名前の通り、金運です。
宝くじなどを購入予定の方には必須です。
昨日は祐徳稲荷神社に行ってきました😊
金運のお守りを買いましたよ😁
「金運パワー」カモン👍 pic.twitter.com/ZKgEayIkdi— キャンディ (@iobc0s1FdXOzl5A) November 8, 2020
足腰守
値段は現行で600円です。
名前の通り足腰が丈夫でいるようにと願うお守りです。
参拝に来られない、身内のご年配の方にお土産にすると喜ばれると思います。
しあわせ守
縁結びや災難除けのお守りです。
幸せになりたい人は、迷わず買ってください。
交通安全守
そのものずばり、交通安全です。
かわい守、キレイ守
女性はいくつになってもかわいくキレイでいたいものです。
自分の為でも良いですが、彼女や奥さんに買ってあげるのも良いと思います。
合格守
その名の通り、合格のお守りです。
受験生はこのお守りと絵馬で祈願しましょう。
ここまでの値段は現行で800円です。
仕事守
値段は現行で600円です。
こちらも名前の通りです。
新社会人になられる方には最適なお守りです。
商売繁盛や恋愛成就など、さまざまなご利益がある祐徳稲荷神社では、お守りの種類も豊富です。
ここでご紹介したのはほんの一部で、160種類以上もありますので見ているだけでも面白いです。
これだけの種類が有りますので、必ずご自分の希望するお守りが見つかると思います。
お守り授与所の場所と営業時間
この投稿をInstagramで見る
近年では、海外のドラマ撮影でも使用されることもあるくらい、その広大で優美な敷地が注目されています。
その広大な敷地には本殿を中心に40ほどの摂末社が点在し、パワースポットとしても人気です。
そんな広大な祐徳稲荷神社でスムーズにお守りが買えるように、授与場所と営業時間をお伝えします。
お守りの授与場所
広大な敷地の祐徳稲荷神社ですが、授与場所がどこにあるのか不安になると思います。
初詣の混雑している記事は、授与場所を把握しておくことでスムーズに参拝を楽しめます。
⑴祐徳稲荷神社前を流れる「神橋」、参拝する前に手を洗い口をすすぐ「手水舎」を通ります。
⑵「神池・楼門」の絶好の撮影スポットを渡ると、御本堂が見えてきます。
⑶この御本殿の下に、お守りの授与場所が設置されています。
お守りの授与時間(営業時間)
初詣の混雑時期は、営業時間を気にしてゆっくり参拝できるか心配です。
しかし、なんと祐徳稲荷神社は一年中24時間営業をしています。
そのため、時間を気にすることなく参拝や探索を楽しむことができます。
夜間や午前中は比較ゆとりをもってお守りを選ぶことができると思います。
今年は年末年始のコロナ感染予防の為にお休みが延長されるとも言われています。
ですので、日程や時間をずらして行くと存分に検討してお守りを購入出来ると思います。
お守り授与所の混雑状況
祐徳稲荷神社の初詣は、70万人が訪れる賑わいのある有数な神社です。
種類の多いお守りも人気の一つで、授与所も大変混雑が予想されています。
授与所の混雑状況
🎍新年明けましておめでとうございます🎍
皆さま今年もよろしくお願いします祐徳稲荷神社初詣行ってきました✌🏻 pic.twitter.com/LogX1RNQKP
— トントン (@TonTon_METAL) January 1, 2019
お守りの授与所ですが、三ヶ日の9:00〜17:00は参拝と同じく、混雑しています。
事前に、買いたいお守りを決めておくことをおすすめします。
授与待ち時間の予測
祐徳稲荷神社に初詣。毎年恒例です。ここに来ると、新しい年が始まるんだ。と、身の引き締まる思いになります。2019年も笑顔溢れる1年にしよう。 pic.twitter.com/BL1c6NcynS
— TAKUTO IGUCHI / 井口卓人 (@takuto_iguchi) January 2, 2019
授与の待ち時間は、長くて約15分程度です。
9:00〜17:00の混雑している時間でも、長時間並ぶことはないようです。
お守り授与所の混雑状況は、参拝客と比例して混み合っています。
しかし、24時間営業のため、長蛇の列になることはないようです。
祐徳稲荷神社の参拝や、探索を楽しみながら、慌てずに立ち寄れると思います。
お守りは郵送や通販でも買えるのか
佐賀県鹿島市にある「日本三大稲荷」の一つ祐徳稲荷神社の「うまくいく守」。佐賀競馬場へ行く前にここで初詣&馬券必勝祈願をして、お守りを授かるのもいいかも。 pic.twitter.com/l8cCf2ee5m
— 小田切ワオ (@kyushusanba) January 3, 2016
近年、海外のドラマや映画のロケ地にもなったことから、日本全国さらに海外からも注目されている祐徳稲荷神社ですが、通販は行なっていません。
しかし、様々な理由で来れない方のために郵送は受け付けているようです。
祐徳稲荷神社宛てに現金書留でお初穂料を送ると郵送で買うことができます。
お金を送る前に、事前に事務局に連絡して確認されることをおすすめします。
電話番号:0954-62-2151
受付時間:8:30~16:30
お守りの返納とお礼参りの方法
お守り・お札の効果が続く期間は基本的に1年間と言われています。
ここでは、正しくお守りを返納し、お礼参りをする方法をお伝えします。
お守りの返納方法
初詣の際に、境内の入り口には、昨年の古いお守りやお札を納める古札納所が設置されています。
また1年中、お守りの返納を受け付けているそうです。
問合せ:0954-62-2151
FAX:0954-62-2153
祈願のお礼参りの方法
今日は鹿島に用事があったから祐徳稲荷神社で安産祈願してきた✨
御朱印集めしたくなった🥺 pic.twitter.com/XvCXzJKSAC— こめっこ (@komekko0828) November 12, 2020
祈願のお礼参とは、願いが叶った時に神様に御礼を申し上げる奉告のお祭りです。
祐徳稲荷神社のお礼参りの流れを説明します。
受付→窓口→控室→神楽殿→お祓い→祝詞奏上→御神楽奉納→神職挨拶
このような手順に沿って、丁寧に祈願をしています。
祐徳稲荷神社の、お守りの返納、祈願の方法を紹介しました。
年間を通して多くの人が訪れる場所だけあり、お守りの返納場所、祈願の手順が分かりやすいです。
祈願に関しては、混み合う時期は早めに受付をすると安心だと思います。
祐徳稲荷神社お守りのまとめ
祐徳稲荷神社は、日本三大稲荷のひとつと言われ、パワースポットとしても人気があります。
1年の参拝者は300万人にのぼり、参拝だけでなくお守りや祈願をする方も多いです。
毎年、三ヶ日の時期は大変混み合いますが、今年はコロナの影響で正月休みが長くなっています。
みんなが分散参拝を意識することで、密を避けて例年通り祐徳稲荷神社を楽しむことができるはずです。
ぜひ、ここでしか手に入らないユニークなお守りをチェックし、気持ちよく新しい年をお過ごしください。