PR

ロードバイクの中古はやめたほうがいい!その理由とデメリット

ロードバイク

「ロードバイク中古を買うのはやめた方がいいと言われたけど、なぜ?」

「ロードバイク中古のデメリットと対策を知りたいなあ」

ロードバイクの中古車は流通量も多く価格も手ごろなため、手に入れたいとお思いの方もいるのではないでしょうか。

しかし、ロードバイクの中古にはデメリットが多いという話もよく耳にします。

スピードが出るロードバイクは路上での危険も多く、中古車でも問題ないのか心配になりますよね。

この記事では、ロードバイクの中古にはどのようなデメリットがあるのかと、購入時の注意点について紹介します。

ロードバイク中古のデメリットや見きわめるポイントを知りたい方は、ぜひ参考にしてください。


スポンサードリンク

ロードバイクの中古はやめたほうがいい理由


新車は高くて予算に合わない、慣れるまでは中古車で練習したい、などの理由でロードバイクの中古は人気ですが、「おすすめできない」という意見も聞かれます。

なぜロードバイク中古の購入はやめた方がいいと言われるのか、その理由を見ていきましょう。

今までの使用状況がわからない

言うまでもありませんが、中古車には前のオーナーが存在します。

オーナーから使用状況や傷み具合、パーツ交換の履歴などを聞くことができればよいのですが、ショップなどで売られている中古車は、履歴を確認できないことがほとんどです。

走行距離はどのくらいなのか、保管場所は屋外か室内かなどがわかれば、購入後の整備計画も立てやすいのですが、車検証などの書類もなく、実物を見て判断するしかありません。

転倒などによるダメージの可能性がある

ロードバイクは「フレームが命」と言っても過言ではありません。

完成品で売られているママチャリとは違い、ロードバイクは「フレームセット」と呼ばれる、フレームとフロントフォークだけが売られていることもごく普通です。

ロードバイク中古を買う場合は「フレーム以外はおまけ」といった気持ちで探す方がよいでしょう。

転倒による傷などがある場合は、フレームの強度が落ちている可能性が高く、後で思わぬトラブルや事故に見舞われることを考えると、手を出さないほうが無難です。

メンテナンス費用が想像以上に高い場合がある

ショップで整備してくれる新車とは異なり、ロードバイクの中古に乗り始める前には、消耗品の交換や可動部のグリスアップなど、メンテナンスを行わないといけません。

フレームに問題がなくても、他のパーツはほぼ使い物にならず、追加のパーツ代を合わせると新車より高かった、という話も聞かれます。

購入時にはどこまでパーツ交換に応じてくれるのか、保証があるのかなど、購入前には条件をしっかり確認しておきましょう。


スポンサードリンク

ロードバイク中古のデメリット

新車では好きなロードバイクが見つからない人にとっては、ロードバイクの中古は魅力的です。

敬遠されることも多いロードバイク中古ですが、“当たり”の中古車を見つけるためにも、そのデメリットについて正しく理解しておきましょう。

思わぬところが傷んでいる可能性がある

可動部分が多いロードバイクは、見た目がきれいでも思わぬところが傷んでいる場合があります。

特に、ハンドルを支えているヘッド部分や、ボトムブラケットと呼ばれる、ペダルの根元にある部品には中にベアリングが入っており、走行距離が多いものは摩耗してガタが出ています。

近年はケーブルをフレーム内に通している車体も増えていますが、これらも目視での摩耗状況が確認できず、購入後に交換が必要になることも頭に入れておきましょう。

他にも、見た目ではわからなくても、フレーム自体が歪んでいたりするなど、素人では判断できないダメージが多い点が、ロードバイク中古の購入は難しいと言われる理由です。

古いパーツがついている場合は、消耗品が入手できないことも

絶版車など、新車では手に入らないロードバイクが中古車で見つかる場合もあります。

その場合、「何年前の自転車で、どんなパーツがついているのか」を必ず確認しましょう。

ディレイラーやブレーキのパーツなどは、1、2年落ちのものであればほぼ新品が手に入りますが、それ以上前のモデルになると、パーツ自体が廃番になっていることも多いです。

フレームだけを残して、他は新型のパーツに交換するのであれば問題ありませんが、その場合は追加費用を準備しておきましょう。

ロードバイク中古を購入後、そのまま乗ろうと考えている場合はどんなパーツ構成なのかを確認することをおすすめします。

基本は自己責任で乗ることになる

ロードバイクの中古を買う場合は、自己責任で乗ることを頭に入れておきましょう。

ショップで売られているものには保証がつく場合もありますが、個人売買やネットでの購入時はほぼ「現状渡し」となっています。

購入後に不具合が見つかっても、売り主に保証やパーツ交換を求めることはできません。

購入前には車体の状態をよく確認し、そのままでも乗れそうか、壊れている箇所は事前に直してくれるのかどうかなど、交渉してみてください。

ロードバイクは命に関わる乗り物であることを忘れず、少しでも不安がある場合は購入を見送るのが無難です。


スポンサードリンク

ロードバイク中古を買う際の注意点


整備の知識がない人はやめた方がよい、と言われるロードバイクの中古ですが、さまざまな事情で中古車を購入したい場合もあるでしょう。

ここからは、ロードバイク中古の購入に失敗しないため、どのような点に注意すればいいのかを紹介します。

個人売買は避ける

個人売買でロードバイクの中古を買うのは避けましょう。

中古の程度は個人の主観によって変わります。

特にオーナーがそのバイクに思い入れがある場合、だますつもりはなくても「乗っていたけれど問題なかった」と言ってしまうこともあります。

また、残念ですが、中古市場には盗難品が出回っている場合もあります。

個人売買の場合はフレームサイズや使用歴、保管状況など簡単な質問をしてみてください。

オーナーであればフレームサイズは答えられるはずですし、もしあいまいな答えが返ってきた場合は、たとえ盗難品でなくても、本当の状態は教えてもらえない可能性が高いです。

購入後のトラブルを防ぐためにも、個人売買ではなく、第三者が介在する方法で購入することをおすすめします。

できる限り実物を見てから決める

ロードバイクを乗りこなすには、自分の体格に合ったフレームを選ぶことが重要です。

どんなにいいコンディションの中古車でも、自分の体に合わないものでは意味がないため、まずはフレームサイズを確認しましょう。

また、できる限り実物を見て、可能であれば試乗をしてから購入を決めてください。

試乗ができない場合でも、違和感がないかを確かめたいのでまたがってもいいか、と依頼してみましょう。

ホイールやサドルの美しさにだまされない

ホイールやサドル、バーテープなどは目立つパーツのため、ここが美しいとコンディションがよいバイクに見えがちです。

しかし、これらはオーナーが自分好みのものに交換しやすいパーツでもあります。

前オーナーがパーツを交換して乗っており、売りに出す際に新車時の純正品に戻している可能性もあるため、車体の傷みの判断には使えません。

フレーム本体のクランクやヘッド部分のガタつきで、使用状況をチェックしましょう。

ガタがあるものは走行距離が多いと推測され、修理が難しいため購入は避けてください。

ショップで買う場合は保証内容を確認する

ロードバイク中古をショップで買う場合は、ある程度の整備はされていると考えてよいでしょう。

下取りをしたバイクの場合は、運がよければ前オーナーの使用状況なども教えてもらえます。

しかし、中古車の保証はショップによってまちまちです。

基本的には保証なしの場合が多いですが、購入時に消耗品の交換を依頼できるか、追加料金が発生するのかなど、交渉の余地はあります。

また、元々ついている傷についてはお互いに確認し、後でトラブルにならないようにしておきましょう。

不安な点を質問すれば、親切に応えてくれるショップも多いです。

遠慮せずにどんどん質問してみてくださいね。

余裕をもってメンテナンス費用を準備しておく

中古に限らず、ロードバイクは購入後も意外に費用がかかります。

さらに、中古車の場合は、購入後すぐに消耗品の摩耗に気づくことも多いです。

ブレーキシューやパッド、チェーン、ケーブルなどは、購入前に交換してもらえるのがベストですが、できない場合は自分で交換するか、ショップに依頼しないといけません。

ショップに依頼する場合は、部品代の他に作業工賃も発生します。

新車では発生しない費用ですので、中古車を買う場合は余裕を持った予算を立てておきましょう。

ロードバイク中古はやめた方がいい理由のまとめ

ロードバイク中古はやめた方がいいと言われる理由とデメリット、購入時の注意点について紹介しました。

スピード走行ができるロードバイクは、見た目以上にフレームや部品に負荷がかかっていることが多いものです。

また、前オーナーのクセがついてしまい、乗りにくいロードバイクも存在します。

購入後すぐに壊れてしまったり、修理費用が高くついたりといったことで後悔しないよう、購入の際は自分の体に合った、程度のよいものを見きわめるようにしてくださいね。


スポンサードリンク

タイトルとURLをコピーしました