100均のワッペン!キャンドゥ・セリア・ダイソーの種類を紹介

100均

アイロンで簡単に接着できるワッペンは、布製のグッズにお勧めのアイテム。

100均にはキャラクターやかわいいデザインのワッペンがたくさんあります。

新商品もぞくぞく登場しています。

今回は、キャンドゥ・セリア・ダイソーのワッペンを徹底調査しました。

100均のワッペン!キャンドゥ商品紹介


キャンドゥでまず見つけたのはカフェワッペン。

フルーツパフェやパンケーキがモチーフになったかわいいワッペンです。

海の生き物のワッペンも種類豊富にありました。

サンリオのキャラクターのシナモンロールやクロミ、マイメロディもあります。

特にキャラクターワッペンが100均にあるのは嬉しい驚きでした。

>>楽天市場で「アイロンワッペン」を検索<<

100均のワッペン!セリア商品紹介


セリアには喫茶店Cafeワッペンというシリーズがありました。

喫茶店のメニューによくありそうなメロンソーダやホットケーキ、ピザなどのワッペンです。

星と土星、宇宙飛行士の3つがセットになった宇宙をモチーフにしたワッペンもありました。

シロクマや猫がボルタリングをしているかわいいシリーズもあります。

また、一番驚いたのは絵画ワッペン。

セリアには有名な壁画がモチーフになったワッペンもありました。

>楽天市場で「アイロンワッペン」を検索<<

100均のワッペン!ダイソー商品紹介


ダイソーでは仮面ライダーシリーズのワッペンが手に入ります。

仮面ライダー好きなら全種類制覇したくなりますよね。

ダイソーには普通のワッペン以外も取り扱いがありました。

シールタイプのワッペン、反射するワッペン、刺繍シューズタグのワッペンなど。

シールタイプなら普通のワッペンよりも楽につけることができます。

反射ワッペンは暗い場所で光るタイプなので楽しいですよね。

シューズタグのワッペンなら上履きに付ければワンポイントにもなります。

このようにダイソーのワッペンは用途に合わせて選ぶことができます。

>>楽天市場で「アイロンワッペン」を検索<<

100均のワッペンの使い方


100均のワッペンはいろいろなグッズに使うことができます。

バッグにつければワンポイントになりますし、ハンカチやタオルにつければ目印にもなりますよね。

また、洋服の一部に穴が開いてしまった時などの目隠しにも使えます。

最近はシールタイプのワッペンもありますので簡単にくっつけられます。

一般的なワッペンは布製のグッズにアイロンでくっつけるという感じです。

では、ワッペンの付け方を簡単にご紹介します。

①ワッペンを付けたい位置に置く

②アイロンの温度をドライ中温(150°~160°)にセット

③ワッペンに薄手のあて布(綿100%)をする

④③の上にアイロンを20秒~30秒強く押しける

⑤十分に接着させるため、裏からも④を行う

⑥熱が冷めるのを待つ

触ってみて剥がれないようだったら取り付け完了です。

一般的なワッペンは防水や撥水加工された製品には接着できません。

くれぐれも、ワッペンを接着できる物かどうかはしっかり確認してくださいね。

まとめ

今回はキャンドゥ、セリア、ダイソーのワッペンについて紹介しました。

100均で買えるとは思えないほどのワッペンばかり。

デザインも豊富で種類もバラエティーに富んでいました。

キャンドゥにはカフェワッペンやサンリオのキャラクターワッペン。

セリアには喫茶店シリーズワッペンや絵画ワッペン。

ダイソーには仮面ライダーシリーズワッペン。

シールタイプのワッペンや反射するワッペンなどもありました。

100均でお気に入りのワッペンをゲットしていろいろなグッズにつけてみましょう。

>>楽天市場で「アイロンワッペン」を検索<<

タイトルとURLをコピーしました