アイロンで簡単に接着できるワッペンは、布製のグッズにお勧めのアイテム。
100均にはキャラクターやかわいいデザインのワッペンがたくさんあります。
新商品もぞくぞく登場しています。
今回は、キャンドゥ・セリア・ダイソーのワッペンを徹底調査しました。
100均のワッペン!キャンドゥ商品紹介
次女転んだ時ズボンに穴あいたから
ワッペンで直してみる。
まだ履けるのに勿体ない気がして。キャンドゥに売ってたワッペンめっちゃ可愛くない?? pic.twitter.com/YGYiyAbiJo
— れれぇ。 (@reeee_sub) May 26, 2022
キャンドゥでまず見つけたのはカフェワッペン。
フルーツパフェやパンケーキがモチーフになったかわいいワッペンです。
近所のキャンドゥで乱獲してきた
海の生き物ワッペン
ジンベエザメの反射キーホルダーもかわいい#ワッペン好き pic.twitter.com/pEYBhpUozd— カフェオレ牛乳割り (@cafeaulaitmilk) July 2, 2022
海の生き物のワッペンも種類豊富にありました。
あと少しでしっかり首持ちそうな娘。縦抱きで抱っこ紐使う時のためにヨダレ防止カバーを作ろうかな。てか見て。キャンドゥで可愛すぎるサンリオのワッペン見つけた。本当に100均すごい。なんなら縫わなくてもヨダレ防止カバーが100均で手に入るらしい(笑) pic.twitter.com/ys3KaOuroY
— るる (@lulururuwinter) February 15, 2021
サンリオのキャラクターのシナモンロールやクロミ、マイメロディもあります。
特にキャラクターワッペンが100均にあるのは嬉しい驚きでした。
100均のワッペン!セリア商品紹介
セリアぶらぶらしてたら「あれ」のワッペン見つけて即買いしてしまった pic.twitter.com/eMvqkrkdG0
— アンドーナッツ (@Dr_Andonuts) June 19, 2022
セリアには喫茶店Cafeワッペンというシリーズがありました。
喫茶店のメニューによくありそうなメロンソーダやホットケーキ、ピザなどのワッペンです。
星と土星、宇宙飛行士の3つがセットになった宇宙をモチーフにしたワッペンもありました。
セリアにて
猫ワッペン 虎ワッペンと
刀剣のてぬぐい風タオル刀の柄はかっこよい!#100均 pic.twitter.com/47UXXczyPN
— せがわ (@temari_cheetah) May 28, 2021
シロクマや猫がボルタリングをしているかわいいシリーズもあります。
セリアのアイロンワッペン(絵画)
ドールハウスに飾っても違和感ない。
⚠️裏面に強めのシール糊が付いてるので、そのまま貼ると壁紙剥がれそうなので要注意 pic.twitter.com/kVdlNTedPg— anis-molda (@AnisMolda) May 29, 2022
また、一番驚いたのは絵画ワッペン。
セリアには有名な壁画がモチーフになったワッペンもありました。
100均のワッペン!ダイソー商品紹介
会場近くのダイソーで、、やっっっっっとワッペン見つけました!!!!!とりあえずある分買った!!!!! pic.twitter.com/aueCClH6yM
— 藤野マチ針 (@teitokunanodesu) August 14, 2022
ダイソーでは仮面ライダーシリーズのワッペンが手に入ります。
仮面ライダー好きなら全種類制覇したくなりますよね。
DAISOの刺繍ワッペンが森のこだまをものすごい狙い撃ちしてきた件🌷 pic.twitter.com/69iaAPgIs1
— M尾 (@S_mo_H) December 4, 2021
ダイソーには普通のワッペン以外も取り扱いがありました。
シールタイプのワッペン、反射するワッペン、刺繍シューズタグのワッペンなど。
シールタイプなら普通のワッペンよりも楽につけることができます。
反射ワッペンは暗い場所で光るタイプなので楽しいですよね。
シューズタグのワッペンなら上履きに付ければワンポイントにもなります。
このようにダイソーのワッペンは用途に合わせて選ぶことができます。
100均のワッペンの使い方
フェルトのワッペンブローチを作りました♡ ミニサイズで可愛いです😊
バッグに付けたり、ぬいぐるみ用のブローチにしたり使い方色々🐸✨#ハンドメイド#けろけろけろっぴ pic.twitter.com/Kgmc96lWT3— ふじのん♡けろっぴ推し (@nonchan1632) May 3, 2022
100均のワッペンはいろいろなグッズに使うことができます。
バッグにつければワンポイントになりますし、ハンカチやタオルにつければ目印にもなりますよね。
また、洋服の一部に穴が開いてしまった時などの目隠しにも使えます。
最近はシールタイプのワッペンもありますので簡単にくっつけられます。
一般的なワッペンは布製のグッズにアイロンでくっつけるという感じです。
では、ワッペンの付け方を簡単にご紹介します。
①ワッペンを付けたい位置に置く
②アイロンの温度をドライ中温(150°~160°)にセット
③ワッペンに薄手のあて布(綿100%)をする
④③の上にアイロンを20秒~30秒強く押しける
⑤十分に接着させるため、裏からも④を行う
⑥熱が冷めるのを待つ
触ってみて剥がれないようだったら取り付け完了です。
一般的なワッペンは防水や撥水加工された製品には接着できません。
くれぐれも、ワッペンを接着できる物かどうかはしっかり確認してくださいね。
まとめ
今回はキャンドゥ、セリア、ダイソーのワッペンについて紹介しました。
100均で買えるとは思えないほどのワッペンばかり。
デザインも豊富で種類もバラエティーに富んでいました。
キャンドゥにはカフェワッペンやサンリオのキャラクターワッペン。
セリアには喫茶店シリーズワッペンや絵画ワッペン。
ダイソーには仮面ライダーシリーズワッペン。
シールタイプのワッペンや反射するワッペンなどもありました。
100均でお気に入りのワッペンをゲットしていろいろなグッズにつけてみましょう。