「マスクをつけていても落ちにくい口紅」としてSNSで大バズリのKATE リップモンスター。
コスメ好きの間で争奪戦となり、なかなか買えないことでニュースにもなりました。
何とかしてリップモンスターを手に入れたいと思っている人も多いのではないでしょうか。
この記事では、リップモンスターがどこで買えるのか、手に入りにくい理由や売っている店、在庫確認の方法を調査しました。
リップモンスターを手に入れたい方は必見です。
この記事の内容は2023年5月以前の情報です。
リップモンスターはどこで買えるの:通販
SNSでは「買えなかった」「お店は売り切れだった」と悲しみの報告が続いているリップモンスター。
リップモンスターはどこの通販サイトで買えるのかを調べてみました。
リップモンスターを買えるネット通販:ケイト公認のサイト
KATEのリップモンスター、アットコスメ公式オンラインで一部入荷してる😳👏
ずーっと狙ってた09 水晶玉のマダム 買いました😂#コスメ購入品 #ブルベ冬 pic.twitter.com/ip5aCY4L6t— なな (@minurara) March 22, 2022
リップモンスターの販売元であるKATE(ケイト)は、独自のネット通販を行っていません。
しかし、ケイトのオンラインショップのページには、以下のサイトへのリンクがあります。
これらのサイトを利用すればWeb限定カラーも購入でき、安心して買い物ができますね。
- @cosme(アットコスメ)
- Amazon
- イオンスタイルオンライン
- omni7(イトーヨーカドーネット通販)
- マツモトキヨシ
- Rakuten24(楽天市場の医薬品販売店舗)
- LOHACO(ロハコ)
リップモンスターを買えるネット通販:その他のサイト
ケイト公式ページに掲載されていない通販サイトからも、リップモンスターの購入は可能です。
主なサイトを挙げておきましょう。
Web限定を取り扱っているサイトもありますので、お目当てのカラーがある人はくまなくチェックしてみてくださいね。
- Qoo10
- Yahoo!ショッピング
- 楽天市場
- ヤマダモール
- au PAYマーケット
- ヨドバシカメラ
リップモンスターはどこで買えるの:実店舗
「顔の印象を左右するリップは、自分の目で色を見てから買いたい」という人もいるのではないでしょうか。
競争率の高いリップモンスターですが、販売実績や目撃情報がある実店舗を業種別に見ていきましょう。
リップモンスターを買える実店舗:ドラッグストア
近年は薬以外にもコスメや食料品、お酒や日用品などが買えて便利に使えるドラッグストア。
リップモンスターは下記のドラッグストアで販売実績がありますよ。
- マツモトキヨシ
- ココカラファイン
- ウエルシア
- スギ薬局
- サンドラッグ
- キリン堂
- セイムス
- コクミン
- ツルハ
ここに挙げたのは全国チェーン店ですが、個人経営の薬局でも見たという情報がちらほら入ってきています。
街で薬局を見かけたので立ち寄ってみると売っていた!なんてこともあるかもしれませんよ。
リップモンスターを買える実店舗:スーパー
大手スーパーマーケットでも、リップモンスターを取り扱っているところがあります。
特に衣料品を扱っている店舗はコスメの取り扱いが多い傾向にあり、リップモンスターに出合える可能性が高いです。
食料品を買うついでに、売り場をチェックしてみてくださいね。
- イオン
- イトーヨーカドー
- アピタ
- 西友
- ベイシア
リップモンスターを買える実店舗:雑貨店
見て回るだけでもワクワクする、みんな大好き雑貨店。
以下の実店舗では、リップモンスターの取り扱い実績がありますよ。
宝探しのつもりで雑貨店を回ってみるのも楽しいですね。
- ドン・キホーテ
- ロフト
- プラザ
リップモンスターを買える実店舗:家電量販店
ケイト リップモンスター👾
05 ダークフィグ
06 2:00AM
2色入荷しました〜♪
今回も入荷数少なめなのでお早めに3Fドラッグコーナーまでお越し下さい(お๑•̀ㅂ•́)و✧ pic.twitter.com/0cse1ss72l— 🅱️ビックカメラ大宮西口そごう店💙 (@bic_ohmiya) October 8, 2022
家電量販店でもコスメの取り扱いが増えていることをご存じでしたか?
最近は外国人観光客のお土産の一つとしてコスメの取り扱いを増やしているところもあるので、ねらい目です。
- ヨドバシカメラ
- ビックカメラ
- ジョーシン
リップモンスターが売ってない理由
リップモンスターが品薄になっている理由は、ネーミングと品質の良さにあると言われています。
リップクリームに「モンスター」という、メイク用品とは縁遠いネーミングの意外さに加え、一度聞いたら忘れられない個性的なカラーネームは、購買意欲を高めてくれますよね。
リップモンスターのサイトには「水晶玉のマダム」や「地底探索」「欲望の塊」といった、興味をそそるカラーネームが並び、SNSでバズったことがさらに品薄に拍車をかけました。
その上で品質が良く、つけたての色が持続すると聞けば、品薄になるのもうなずけますね。
リップモンスター在庫あり店舗や販売店の確認方法
リップモンスターが欲しくてネットや店舗を探し回ったけれど、どこも売り切れだったという経験を持つ人もいるでしょう。
無駄足にならないためにも、確実に在庫がある店に行きたいですよね。
そんな人のために、リップモンスターの在庫確認方法を紹介します。
店舗に足を運ぶ
店舗に足を運んで自分の目で在庫を確認するのは、地道ですが一番確実な方法です。
よく行っているドラッグストアやコスメストア、ちょっと意外なお店などを時間がある時にチェックしておきましょう。
店舗に貼ってあるポスターなどで入荷情報がわかることもあります。
店員さんと仲良くなれば、いつ頃入荷するかなどを教えてもらえることもありますよ。
店舗に電話で確認する
ちょっと遠いけど、在庫があるなら買いに行きたいという店舗がある場合は、店舗に電話をかけて在庫を確認するのも一つの方法です。
しかし、リップモンスターに限らず人気の商品は問合せが多いため、店員さんにとっては迷惑になることもあります。
手当たり次第に電話をかけるのは避け、マナーを守って電話することを心がけましょう。
SNSをチェックする
え!え、?近所の薬局リップモンスター普通に入荷してる( ˶˙˙˶)✨ pic.twitter.com/wilY9UxPfa
— じゅリ🐼/ (@_51500) September 25, 2022
新しい情報がすぐに手に入ることから、SNSを便利に利用している人も多いのではないでしょうか。
TwitterやInstagramなどのSNSでは、店舗からの発信だけでなく、一般消費者からの購入報告や、「あの店で見かけた」などの情報が数多く流れてきます。
お目当ての店やインフルエンサーのアカウントをフォローして、目撃情報を見つけたらすぐに手配すると、比較的ゲットできる確率が上がりますよ。
通販サイトを確認する
近くに売っていそうな店舗がない場合や、歩いて探すのがつらい人は、通販サイトをこまめにチェックしましょう。
今までに挙げた取扱店舗の多くは、公式サイトやSNSで情報を発信しています。
予約販売や抽選販売の情報が出る場合もあるので、見つけたら申し込みをしておくとよいですね。
まとめ
コスメ好きに大ブームのリップモンスターが売っていない理由や、どんなお店で買えるのか、在庫の確認方法を紹介しました。
発売直後に比べると手に入りやすい状況にはなっていますが、どこの店舗にもすべてのカラーがある訳ではないようです。
お気に入りのカラーを店舗で探したり、Web限定カラーを狙ってネットやSNSをチェックしたりと、自分に合った方法でリップモンスターをゲットしてくださいね。