PR

ロードバイクの安い店やAmazonで買うときの注意点!

ロードバイク

「ロードバイクって高いけど、Amazonだと安く買えるの?」

「ショップで安いロードバイクを買う時の注意点を知りたい」

「どんな人が安いロードバイクに向いているの?」

ロードバイクの新車価格は何十万円もするのが当たり前のようになっており、興味はあるけれど高くて手が出ないという人もいるのではないでしょうか。

この記事では、安いロードバイクを売っているショップや、Amazonなどで扱われているロードバイクの特徴と購入する際の注意点、どんな人が安いロードバイクに向いているのかについて紹介します。

予算はないけどロードバイクを手に入れてみたいという方は、ぜひ参考にしてください。


スポンサードリンク

ロードバイクの安い店やAmazonで買うときの注意点

サイクルショップやネットでお得なロードバイクを探していると、相場よりもかなり安いロードバイクを目にすることがあります。

安いロードバイクを買う際には、どのような点に注意すればよいのかを見ていきましょう。

ハードな用途には向かないものが多い

高価なロードバイクはフレーム素材やパーツにコストがかけられており、軽量ですぐれた衝撃吸収性を持ち、レースなどにも対応できる設計になっています。

一方、安いロードバイクの場合は重量が重いことが多く、ビギナー向けのパーツがついていたり、乗り心地が固いなど、ハードな用途を考慮していない場合が多いのです。

安いロードバイクであってもママチャリより快適な走りができるため、街乗りや軽いサイクリングに使うのには適していると言えるでしょう。

組み立ては自分で行う必要がある

Amazonなどのネットショップでロードバイクを買う場合は、組み立てたものを発送してくれるのかを確認しましょう。

一部のショップでは、メーカーから仕入れた商品の箱を開けて検品し、そのままふたを閉めて発送する場合があります。

この場合、届いたロードバイクは自分で箱から出して組み立てなければなりません。

自分でケーブルの取り回しやボルト類の締め込み、調整が必要となり、自転車整備に関するある程度の知識が必要となるのです。

整備を頼めるショップを見つけておく必要がある

ネットで購入したロードバイクは仮組み」と呼ばれる状態で届き、ハンドルやサドルの取り付け、ケーブル類やその他調整は購入者が行う必要があります。

自分で組み立てる自信がない人は、依頼できるショップや整備の得意な知人を探し、購入前に組み立てを依頼しておきましょう。

他のショップで購入した自転車の組み立てや整備を行っていないショップもあるため、依頼前にたずねておくことをおすすめします。


スポンサードリンク

ロードバイクの安い店やAmazonで選ぶ場合

ロードバイクに乗る際には、バイク本体以外にも意外に費用がかかるものです。

低価格ロードバイクを多く扱っているショップや、Amazonで売っている安いロードバイクは、一般的なショップで見かけるものと何が違うのかを理解しておきましょう。

有名メーカーではないことが多い

ネットショッピングで販売されている安いロードバイクは、有名メーカーのものではないことが多いです。

ツール・ド・フランスなどの有名なレースでプロチームが使用している有名メーカーのロードバイクは、エントリーモデルでも10万円近い価格で売られています。

一方、Amazonなどで見かける安いロードバイクは、一般的にはあまり知られていないメーカーのものがほとんどです。

決して「無名メーカー=ダメ」ではありませんが、アフターサービスが充実していなかったり、修理を頼めるショップが限られたりするなど、不便に感じる可能性があることも頭に入れておきましょう。

安いコンポがついている

ロードバイクの価格を大きく左右するものの一つが「コンポ」です。

同じフレームでも採用されているコンポが違うだけで、車両価格に何十万円もの差が出る場合もあるのです。

安いロードバイクには7速の安いコンポがついていることが多く、上達すると物足りなさを感じるかもしれません。

安いコンポでも普通に乗るには影響ありませんが、レース出場や、峠を頻繁に走る機会がある場合は、採用されているコンポで問題なく乗れるのかを検討しましょう。

重たいホイールがついている

コンポと並んでロードバイクの価格を左右するのがホイールです。

ホイールが軽いほど楽に走ることが可能で、スピードも出やすいといわれています。

見た目では性能の判断がつきにくいパーツのため、安いロードバイクには重たいスチール製のホイールがついていることが多いのです。

ホイールにはたくさんの種類があり、好みやその日の行き先(平地、峠など)に合わせてホイールを交換するローディーもいます。

「ホイールはおまけ」と割り切って、安いロードバイクを選ぶのも一つの選択肢ですよ。

ルック車の場合もある

ネットショッピングでは「ルック車」と呼ばれるバイクに注意が必要です。

「見た目はロードバイク風だが性能が低く、中身はシティサイクル」のことをルック車と呼びます。

買い物や通勤通学など、日常生活で使うのにはルック車でも十分ですが、本格的なスポーツ走行には耐えられないこともあるのです。

ドロップハンドルや細いタイヤ、スポーツサドルがついているとロードバイクと見間違えてしまうこともありますが、重量が重く、極端に価格が安い場合はルック車かもしれないことを覚えておきましょう。


スポンサードリンク

ロードバイクの安い店やAmazonで購入可能の人


安いロードバイクを買う時の注意点と、ハイエンドモデルとの価格差の理由を見てきました。

ロードバイク、ルック車、シティサイクルのいずれも「自転車」という意味では同じですが、用途は全く異なります。

ここからは、安いロードバイクをショップやAmazonなどで購入するのが向いているのはどのような人なのかを見ていきましょう。

予算が少ない

ロードバイクにかける予算が少ない人は、安いショップやAmazonで購入するのがおすすめです。

コンポやホイール、ハンドルやサドルなどのパーツは後で交換が可能なため、最初から無理に上位モデルを買う必要はありません。

しっかりしたフレームを選び、パーツは後で交換する前提でエントリーモデルなどの安いものを購入するのがよいでしょう。

ロードの気分を味わいたい

「スポーツバイクの爽快な気分を味わいたい」人にも安いロードバイクはおすすめです。

グルメライドやスタンプラリー、街おこしランなど、ゆるく走れるサイクルイベントがあちこちで開催されています。

安いロードバイクはレースに出るには力不足ですが、少人数でのポタリングやランイベントでは力を発揮し、ロードバイクの魅力を十分味わえることでしょう。

通販で買う際の注意点を理解している

ネットでロードバイクを購入するなら、ある程度の整備知識を持つか、整備を依頼できるショップや友人が必要です。

ショップでの購入の場合も、通常のショップでは購入者に独自の保証制度を持つところもありますが、格安店では「保証なし」ということも珍しくありません。

安いロードバイクを購入する際には、自分で対応しないといけないことや、破損時に保証がないなどのリスクがあることをしっかりと理解しておきましょう。


スポンサードリンク

ロードバイクの安い店やAmazonで買うときの注意点のまとめ

ロードバイクの格安ショップや、Amazonなどのネットで購入する際の注意点と、一般的なモデルとの違い、どのような人に安いロードバイクが向いているのかについて紹介しました。

通販の場合は自分で組み立てる必要があるため、まったくの初心者にはハードルが高いかもしれません。

また、レースなどのハードな走りには対応できないモデルが多いため注意が必要です。

ゆるポタライドや日常ユースであれば安いロードバイクでも十分に楽しめ、ゆくゆくはパーツ交換などで乗り味がよくなり、自分好みのものに仕上げられる楽しみもあります。

自分の用途と予算に合った、お気に入りの1台を見つけてくださいね。


スポンサードリンク

タイトルとURLをコピーしました